社会教育 財団法人 全日本社会教育連合会
 
line
line
line
line
line
line
line
line
line

   サイトマップ






購読案内
前年<<   前号< 2012年 Index
>次号   >>次年

∞∞∞ ◆  2012年10月号(796号) 本体1,143円  ◆ ∞∞∞

今月のことば 再度問う!学校をなぜ開かねばならぬか
千葉大学教授 明石要一 
社会教育機関・施設の連携促進による学習・地域活動の活性化
[論文] 社会教育施設(公民館・図書館・博物館)間連携の今日的意義と課題
札幌国際大学准教授 佐久間 章 
地域における学びあいをベースとした熟議と協働
  〜生涯学習の新たな展望について〜
やまなしの翼プロジェクト 代表 戸田達昭 
社会教育施設の連携におけるICT活用の方向性:「MLA連携」を手がかりに
青山学院大学教育人間科学部准教授 野末俊比古 
[座談会] 社会教育関係者が語る『連携』事情
  出席者
埼玉県教育委員会生涯学習文化財課副課長兼主任社会教育主事 加藤美幸 
横浜市立図書館企画運営課長 坪内一 
NPO法人教育支援協会代表理事 吉田博彦 
[司会]国立教育政策研究所総括研究官 立田慶裕 
[レポート] 被災地仙台からの発信〜仙台元気アップ!
  「学校・家庭・地域をつなぐ教育フォーラム2012」
仙台市教育委員会生涯学習課生涯学習係 主査 兼 社会教育主事 蓮沼秀行 
[事例]
ミュージアムをつなぐ試み
〜生涯学習センターがハブ機能を発揮する〜
三重県生涯学習センター所長 河原 孝 
事業担当 藤森千裕 
社会教育施設どうしの連携
  杉並区における社会教育関係施設等連絡会議の取組について
杉並区教育委員会事務局生涯学習推進課 社会教育推進担当係長(社会教育主事)齋藤尚久 
「こども・おとな・かぞく〜みんなでつくる荒木」
  〜学校と地域をむすぶ荒木コミュニティセンター〜
荒木コミュニティセンターチーフマネジャー 原 敦代 
eパスポートを利用した人材の育成と活用
富山県民生涯学習カレッジ 石野昌一 
行政・企業との連携で廃校活用し、地域に新しい絆と創造を
特定非営利活動法人 あおもりNPOサポートセンター理事長 田中弘子 
生涯学習推進担当者の元気を生み出す連携ツール構築を目指して
新潟県立生涯学習推進センター所長 中島憲一 
『熟議』を通じた大学と地域の連携
  〜地域ぐるみのキャリア教育の推進を目指して〜
 青森中央学院大学教授 高橋 興 
“民設民営の公民館”KK2霞が関ナレッジスクエア
  公民館との連携を通じて被災地のコミュニティ再生に取り組む
財団法人高度映像情報センター(AVCC)普及啓発部長/霞が関ナレッジスクエア事務局・運用統括 丸山 修 
東日本大震災が「地域社会」にもたらしたもの
  〜鳩山町:震災とまちづくりフォーラムからの学び〜
文化ボランティアコーディネーター 大久保邦子 
ロータリークラブが「核」となり連携を促進する地域活動
  〜東京中央ロータリークラブの取組〜
東京中央ロータリークラブ クラブ公共イメージ委員会委員長 武笠和夫 
企画連載 先輩から後輩へ
  毎日が社会教育
学校と地域の融合教育研究会会長 宮崎 稔 
市町村長室の窓から
  郷土の誇りを力にかえる教育日本一のまちづくり
山形県南陽市長 塩田 秀雄 
社会教育団体紹介
  NPO法人全国ラジオ体操連盟とは
特定非営利活動法人全国ラジオ体操連盟 事務局長 中村 昇 
社会教育施設紹介
産学官ネットワークによる事業企画
  「人づくり・地域づくりフォーラムin山口」の取組
山口県ひとづくり財団県民学習部生涯学習推進センター所長 秋本 修 
連載のページ
社研Cafe・73 国立教育政策研究所社会教育実践研究センター 
発想する!授業
公民館を地域課題解決学習の場に! 松田道雄 
経済・金融学習
仙台市長命ヶ丘市民センターの取り組み
  〜「正しく学べるお金の話」(全4回)〜
取材/武笠和夫 
社会教育を見る眼
子どもと価値観 小田玲子 
今月の書評
赤羽喜多朗 
情報のページ
中央展望(文部科学省)/NHK/放送大学/受贈資料(雑誌・広報誌)/論文索引/その他の情報
 

 topへ topへ 

日本青年館 公益事業部 「社会教育」編集部    
(C) 2012 Nippon-Seinenkan. All rights Reserved.