社会教育 財団法人 全日本社会教育連合会
 
line
line
line
line
line
line
line
line
line

   サイトマップ






購読案内
前年<<   前号< 2010年 Index
>次号   >>次年

∞∞∞ ◆  2010年9月号(771号)本体743円  ◆ ∞∞∞

今月のことば   
デジタル化の大波小波
  〜新聞、出版、学校で〜
読売新聞東京本社論説委員 丸山 伸一 


知の循環型社会を目指すための公民館の役割


論文 知の循環型社会を構築するため公民館が果たすべき役割
―今、公民館が置かれた状況の中で、
  何ができるのか、何をすべきなのか―
青森中央学院大学教授 高橋興 
論文 コンソーシアム形成のために公民館に期待されること
東京家政大学教授 山本和人 
論文 民間の視点から公民館に期待すること
  〜新しい時代に公民館は何をすべきなのか〜
(株)リコー CSR室 戦略グループ 
シニアスペシャリスト 畠山 礼光 
事例研究 健康でしなやかな社会づくりを目指す公民館の取り組み
熊本県荒尾市中央公民館 館長 前田優一 
事例研究 地域がひとつになる日〜『金上いなほ祭り・だがしや楽校』〜
福島県会津坂下町金上公民館 生涯学習推進員 佐藤房枝 
事例研究 指定管理者制度を採り入れている社会教育施設の運営事例
「文化施設も管理する体育協会」
NPO法人留萌体育協会 専務理事 伊端隆康 
事例研究 コミュニケーション・地域創造
阿賀野RIVER龍神祭
新潟市北地区公民館長 佐藤晴夫 
事例研究 公民館は地域づくりのプラットフォーム
愛媛県新居浜市立泉川公民館 
戦後社会教育政策史
第9回「生きる力と学社融合」
〈執筆担当〉政策研究大学院大学教授・学長特任補佐 今野雅裕 
   
企画連載 社会教育一筋
社会教育主事として
敬愛大学特任教授 坂東佶司 
   
市町村長室の窓から
生涯学習を通じた市民の『健幸』づくり
  〜スマートウェルネスシティプロジェクトと生涯学習を中心に〜
新潟県三条市長 國定勇人 
   
社会教育団体紹介
地域の学ぶ人々の支援を目指して
NPO法人 あだち学習支援ボランティア「楽学の会」 早坂津夜子 
   
連載のページ
社研Cafe・48  国立教育政策研究所社会教育実践研究センター 
   
経済・金融学習
兵庫県朝来市 和田山公民館講座
  〜くらしの経済学〜
   
発想する!授業
大人も実験しましょう 
松田道雄 
   
社会教育を見る眼
社会教育は「認識のひろがり」を可能にするか(3)
認識の決定要因としての「近さ」
小田玲子 
   
今月の書評 
榛名俊彦 
情報のページ
中央展望(文部科学省)/受贈資料(雑誌・広報誌)/NHK/放送大学/
社会教育委員/社会教育団体/論文索引/その他の情報

 topへ topへ 

財団法人  全日本社会教育連合会    
(C) 2006 ZENSYAREN. All rights Reserved.