今月のことば |
公民館「温故知新」の大会を終えて
(社)全国公民館連合会会長 鹿熊久三
|
|
|
薄れる地域の絆、人々の絆
〜社会教育でできることは何か〜
|
論文 |
「合意の範域」としての地域をつくる
住民運動と社会教育への期待
−地域と社会教育の幸福な関係を考える−
茨城大学名誉教授 菊池龍三郎 |
論文 |
絆/やり取り/コミュニティ
− その復活が叫ばれる背景−
政策研究大学院大学客員教授 永井順國 |
論文 |
地域課題解決のために「共に活動する」
住民のネットワークづくり
九州女子短期大学准教授 大島まな |
事例研究 |
自然と歴史・文化のただよう万葉の里をむすぶ人々
−伝統文化伝承地域活動、世代間交流を通して地域の人々の絆づくり−
福井県越前市味真野公民館 主事 浅井真由美 |
事例研究 |
図書館を核とした地域づくり
滋賀県愛荘町立愛知川図書館 司書 小豆畑 靖 |
事例研究 |
美術館を核とした青少年のための「ふるさと教育」
島根県浜田市立石正美術館 主任学芸員 神 英雄 |
新企画 |
戦後社会教育政策史
「復興期における社会教育団体の活動と支援」
政策研究大学院大学教授 今野雅裕 |
新企画 |
新「社会教育論者の群像」 〜社会教育を支えた人たち〜
日高幸男先生と社会教育主事の職務3P論
東日本国際大学名誉教授 吉川 弘 |
論壇 |
読者参加ひろば
指定管理者からみた「協働」型生涯学習支援プログラム
「市民・行政・民間」の三者が力をあわせた
地域の人材養成の在り方を考える
「なかのZERO(中野区もみじ山文化センター)」指定管理者
野村ビルマネジメント株式会社 大谷壽子 |
企画連載 |
社会教育一筋
アナクロから見る誠実
〜自立的<社会教育主事養成講習>の提案
朗読プロデューサー(元飯能市教育長) 須藤澄夫 |
|
市町村長室の窓から
人と人との深い絆の中から地域コミュニティを再生する
福島県会津坂下町長 竹内是俊 |
|
社会教育施設紹介
社会福祉協議会と合同の生涯学習推進大会が好評
−広げよう学びの輪!起こそうボランティアの風!−
鹿児島県出水市中央公民館 |
|
社会教育団体紹介
地域活動のお手伝いをする
財団法人 あしたの日本を創る協会 |
|
上野の森から情報発信
社研 CAFE 国立教育政策研究所社会教育実践研究センター |
|
経済・金融学習
愛知県田原市「生涯学習j講座」
<やさしいマネー講座〜自分のお金は自分で守る時代〜(全3回)> |
|
発想する!授業
社会教育活動のヒントを探る視察ツアーはいかがですか?
松田道雄 |
|
社会教育を見る眼 Part2
「資質」と「専門性」をめぐって
小田玲子 |
|
今月の書評
『農山村再生−「限界集落」問題を超えて−』(小田切徳美著)他 榛名俊彦 |
情報のページ |
社会教育委員/社会教育団体/中央展望(文部科学省) |
|
受贈資料(雑誌・広報誌)/NHK/放送大学/論文索引/その他の情報 |
|
|