今月のことば |
八洲学園大学長 山本恒夫 第二の変動期
|
|
|
平成21年度の社会教育・生涯学習を検証する
〜
その果たした役割、残された課題・問題点は何か
〜
|
論文 |
社会教育・生涯学習行政はなぜ振るわないか
− 国および地方公共団体の役割分担が
生かされていないのはなぜか−
聖徳大学教授 清水英夫
|
論文 |
社会教育の「出番」と「居場所」
文部科学省生涯学習政策局社会教育課企画官 岩佐敬昭
|
論文 |
「ピンチからチャンスへ」
−地方公共団体の生涯学習・社会教育行政における
マイナス要因を探り、今後の取組の方向を考える−
新潟県立生涯学習推進センター所長 松井周之輔
|
誌上パネル
ディスカッション |
平成21年度の社会教育・生涯学習を検証する
〜 その果たした役割、残された課題・問題点は何か 〜
−本年度を振り返り次年度の展望について大いに語る−
◎ コーディネーター 常磐大学大学院講師 吉永 宏
文部科学省生涯学習政策局社会教育課長 神代 浩
千葉市教育委員会社会教育係長 社会教育主事 君塚常行
NPO法人教育支援協会代表理事 吉田博彦
|
新企画 |
戦後社会教育政策史
「図書館法・博物館法の制定と行政体制の整備」
政策研究大学院大学教授 今野雅裕
|
企画連載 |
社会教育一筋
老後の保障としての青少年教育
社団法人青少年交流協会理事長 森田勇造
|
|
市町村長室の窓から
市民協働による「元気と笑顔があふれるまち」を目指して
千葉県香取市長 宇井成一
|
|
社会教育団体紹介
人と人とのふれあいを通して心豊かな社会環境を
財団法人札幌市青少年女性活動協会事務局次長 大川泰尚
|
|
社会教育施設紹介
「届ける生涯学習」の展開
茨城県水戸生涯学習センター
|
|
上野の森から情報発信
社研 CAFE
国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
|
|
経済・金融学習
「藤沢市生涯学習大学かわせみ学園」と民間企業の取り組み
〜『シニア世代から始めるマネープラニング講座』〜 |
|
発想する!授業
中身と形、考えと表現
松田道雄
|
|
社会教育を見る眼 Part2
“かかわり”の教育としての社会教育へ
小田玲子
|
|
今月の書評
『青少年・若者の自立支援=ユースワークによる学校・地域の再生=』
(柴野昌山編)他
榛名俊彦
|
情報のページ |
社会教育委員/社会教育団体/中央展望(文部科学省) |
|
受贈資料(雑誌・広報誌)/NHK/放送大学/論文索引/その他の情報 |
|
|