社会教育 財団法人 全日本社会教育連合会
 
line
line
line
line
line
line
line
line
line

   サイトマップ







購読案内
前年<<   前号< 2018年 Index
>次号   >>次年

∞∞∞ ◆  2018年11月号(869号)本体743円  ◆ ∞∞∞


特集
公民館の未来像
学びの循環の起点〜地域の社会実験場
提言
「人生100年時代」伴走役としての公民館に
特定非営利活動法人
  ふくおかNPOセンター代表 古賀桃子
P4
提言
SDGsが目指す社会 
その中で公民館はどう動く
愛媛県新居浜市教育委員会 教育長 関 福生
P7
提言
ソサエティ 5.0、第4次産業革命が目指す社会と進化系「公民館」
株式会社 ビット89代表取締役 吉田健司
P10
提言
「お祭り」公民館
〜”おまつりワッショイ!公民館”逸脱した個性や才能も
まちづくりに活かす魔法の砦〜
さくら市教育委員会事務局
  生涯学習課付課長兼氏家公民館長 橘川恵介
P14
提言
島根県益田市発 公民館が未来の担い手育成!
〜公民館は人材インキュベーション〜
島根県益田市教育委員会ひとづくり推進監
社会教育課長事務取扱 大畑伸幸
P19
提言
今こそ公民館!
〜人と地域の命を守る〜
萩市旭総合事務所地域振興部門主幹 片岡 恵
P24
提言
公民館のそもそもミッション
〜自治を育む公民館運営審議会は優れた参画の仕組み〜
埼玉県北本市議会議員 工藤日出夫
P29
提言
公民館のない自治体での社会教育
〜学び合いを地域の力にする「ヨコハマ方式」〜
横浜市緑区役所学校連携・こども担当課長 坪内 一
P32
提言
グローバル時代の公民館の役割
〜新しい国際理解事業で「学びの広場」を創る〜
明治大学大学院兼任講師 小山 紳一郎
P36
提言
公民館は地域交流の拠点
まちの駅、学びの駅に
交流拠点としての公民館の条件
NPO法人地域交流センター代表理事 橋本正法
P40
提案
論文
高等教育機関と地域との関わりについて
〜第2期教育振興計画を通しての提案〜
岸和田市教育委員会生涯学習課 西尾征樹
P44

連載
社会教育教養講座「キーワードで見る社会教育」
今月のキーワード :社会教育連合会長 戸田貞三の論稿をみる
蛭田道春
P48
連載
天野ひかりのGOOD MORNING 44
遺伝か、環境か?
天野ひかり
P49
連載
JICAボランティア 国際協力通信 
Vol.55
人生を変えた2年間 JICAボランティア 
ビフォー/アフター
1杯のコーヒーが幸せをつなぐ
青年海外協力隊OB 石山俊太郎さん
東ティモール・コミュニティ開発・2014年度2次隊
P50
連載
社会教育行政職員のための施策立案の「虎の巻」
第19回 予算要求をうまく進めるために!

〜説明資料の作成を求められたら!〜
井上昌幸
P52
連載
2019年〜2021年に開催される国際メガ・スポーツ
イベントによる社会教育の活性化
ケーススタディ Vol.1
東京2020オリンピック・パラリンピック小平市民プロジェクト
たま社会教育ネットワーク 萩元直樹
P56
連載
経済・金融学習
岸和田市立大沢大学
『終活セミナー「相続・贈与のはなし」』
〜公立高齢者大学と民間企業の連携〜
	
取材:阿瀬一夫
P60
連載
社研EYE 68
国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
P65
連載
発想する!授業
報告書を片手に大人がしゃべったら?
松田道雄
P70
連載
新・まちづくり探訪記  47
すべての高校生を対象とした選挙啓発
井上貴至
P76
連載
社会教育を見る眼
ブッククラブの季節
地域を蘇らせる
小田玲子
P78
連載
『スクール・コミュニティ』をみんなで創ろう
新しい学校づくりの方向 66 
新しい公教育を求めて 52
東京都町田市社会教育委員 吉田和夫
P80

情報
エルネットワーカーズ通信
第12回「国際音楽の日 記念コンサート」
  〜みゅーじっくフェスティバル〜
全国生涯学習音楽指導員協議会
P83
放送大学
P86
NHK
P87
その他の情報
P87
中央展望
P88
NWEC NEWS
P89
青年団情報
P90
受贈資料(雑誌・広報誌等)
P91
得るカフェ
P92
編集部から
P96

 topへ topへ 

日本青年館 公益事業部 「社会教育」編集部    
(C) 2012 Nippon-Seinenkan. All rights Reserved.