社会教育 財団法人 全日本社会教育連合会
 
line
line
line
line
line
line
line
line
line

   サイトマップ







購読案内
前年<<   前号< 2018年 Index
>次号   >>次年

∞∞∞ ◆  2018年10月号(868号)本体1,143円  ◆ ∞∞∞


総力
特集
若者・青少年
今月の
ことば
地殻変動をもたらすか?
スポーツ界のガバナンス問題
順天堂大学スポーツ健康科学研究科特任教授・
(公財)日本スポーツクラブ協会理事長・
  武庫川女子大学学術顧問 野川春夫
	
P4
論文
若者の居場所から若者政策を考える
 ―若者の生の回復と充溢にむけて―
駒澤大学総合教育研究部教授 萩原建次郎
P6
提言
続続・地域再生の鍵を握る青年団への期待
 〜災害と向き合う若者たち〜
日本青年団協議会事務局長 鳥澤文彦
P12
論文
まち全体を学校に
―社会をつくる学びのコミュニティ
柏まちなかカレッジ学長 山下洋輔
P16
事例
仙台市の若者社会参画型学習推進事業について
仙台市教育局生涯学習支援センター
P22
事例
彩の国子ども・若者支援ネットワーク
埼玉県アスポート学習支援事業
東京大学 高齢社会総合研究機構 特任助教 荻野 亮吾
P28
提言
中高生が主役の社会教育事業の展開
NPO法人みらいずworks 代表理事 小見まいこ
P33
論文
SBP(Social Business Project)の取組からみた
 「高校生と地域」の展望
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
政策研究事業本部公共経営・地域政策部研究員 永野 恵
P40
ルポ
市ケ尾ユースプロジェクト
『学校運営協議会』は学校の心強いパートナー

高校におけるコミュニティ・スクールの可能性

〜神奈川県立市ケ尾高等学校の取組〜
取材・まとめ/教育評論家 武笠和夫
P50
論文
青少年の「社会を生き抜く力」を育む体験活動

〜「第3期福島こども未来塾」の事例から〜
独立行政法人国立青少年教育振興機構
青少年教育研究センター研究員 大嶋尚史
P60
Close
Up
「Voice!!!(ボイス) 人権の教室」
文部科学省選定作品/
  日本視聴覚教育協会優秀映像教材選奨作品
P62
Close
Up
革新的な体験型英語学習施設「東京都英語村」

「TOKYO GLOBAL GATEWAY」オープン
―英語を使える、英語で学べる―
取材 いとう啓子
P66

特別企画 提案論文
論文
「地域学校協働活動」の被災時・被災後の効果に関する一考察
元 文部科学省生涯学習政策局 社会教育課
地域学校協働推進室 連携支援係長 猿渡智衛
P68

特別寄稿 海外の動向
論文
英国の社会格差是正に資する研究助成
チャリティ団体(ナフィールド財団)による報告書から

就学前教育と保育

          ジョシュ・ヒルマン、テレサ・ウィリアムズ著
文教大学生活科学研究所客員研究員 錦織嘉子訳
P76

連載
新連載

国内NPO研究
ケース(1)
色覚バリアフリーを目指して

特定非営利活動法人True Colors
放送大学教授 岩崎久美子
P84
連載
天野ひかりのGOOD MORNING 43
パパの願いは
天野ひかり
P87
連載
社会教育行政職員のための施策立案の「虎の巻」
第18回 予算要求をうまく進めるために!

〜ポンチ絵の作成の視点と手順〜
井上昌幸
P88
連載
2019年〜2021年に開催される国際メガ・スポーツ
イベントによる社会教育の活性化
〜東京2020オリンピック・パラリンピックから学ぶ〜
イベントのサステナビリティ
中田智久(小平市産業振興課
  元東京オリンピック・パラリンピック組織委員会)
萩元直樹(小平市文化スポーツ課
  元東京都オリンピック・パラリンピック準備局)
P92
連載
社会教育教養講座「キーワードで見る社会教育」
今月のキーワード :「公民館図書室のありかたを考える」の記事から
蛭田道春
P96
連載
JICAボランティア 国際協力通信 
Vol.54
人生を変えた2年間 JICAボランティア 
ビフォー/アフター
築き上げてきた良さをつなげていくために
青年海外協力隊OB 岩佐大助さん

ガーナ・理数科教師・2008年度3次隊
P98
連載
社研EYE 67
国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
P101
連載
経済・金融学習
神戸市立北須磨文化センター

『人生100年時代に備えるための金融講座』

〜公立文化センターと民間企業の連携〜
	
取材:阿瀬一夫
P106
連載
発想する!授業
事業評価は何人?
松田道雄
P110
連載
新・まちづくり探訪記  46
あなたの善意が若者の雇用を奪う
井上貴至
P114
連載
社会教育を見る眼
社会教育における女性の役割
タンザニアの女性たちに着目して
小田玲子
P116
連載
『スクール・コミュニティ』をみんなで創ろう
新しい学校づくりの方向 65
新しい公教育を求めて 51
東京都町田市社会教育委員 吉田和夫
P118

情報
エルネットワーカーズ通信
フォトルポ 中教審生涯学習分科会
P121
提言
中高生の居場所の条件と新しい支援

〜第3の支援を考える〜
板橋区大原生涯教育センター・社会教育指導員   西村美東士
P121
連載
南風の国から「教育協働プロモーション」の新風を送る

第7回 やはり目指すべきは 「地域とともにある学校」!

     〜どのような実践を目指していくか?!〜
イノベーションNEXT+   (琉球大学で社会教育を学んだ若者集団)
P122
連載
講座「学びのクリエイターになる!」

―第12回「学習者からのプレゼンテーションと学びの交流会」を開催―
P124
中央展望
P88
政策資料 スポーツ実施率向上のための行動計画について
〜「スポーツ・イン・ライフ」を目指して〜(答申)
  平成30 年8月6日
スポーツ審議会
P130
放送大学
P134
NHK
P135
その他の情報
P135
NWEC NEWS
P137
青年団かわらばん
P138
受贈資料(雑誌・広報誌等)
P139
得るカフェ
P140
編集部から
P144

 topへ topへ 

日本青年館 公益事業部 「社会教育」編集部    
(C) 2012 Nippon-Seinenkan. All rights Reserved.