社会教育 財団法人 全日本社会教育連合会
 
line
line
line
line
line
line
line
line
line

   サイトマップ







購読案内
前年<<   前号< 2023年 Index
>次号   >>次年

∞∞∞ ◆  2023年11月号(929号)定価935円  ◆ ∞∞∞


今月の
言葉
図書館は人と本を結ぶ?
―図書館サービスのモデルとAI/DX時代の役割―
青山学院大学教育人間科学部教育学科教授  野末 俊比古
P4

特集
読書の秋、図書館の秋
〜知の基盤の読書と図書館の役割をさぐる〜
報告
知の地域づくりを求めて
本の学校(鳥取県米子市)の29年間の歩み
NPO本の学校副理事長 前田昇
P6
提言
「学びあいの居場所」:
まちライブラリー、マイクロ・ライブラリー
まちライブラリー提唱者 礒井純充
P8
論文
これからの社会教育:
知識循環型生涯学習へのチェンジ
長野大学企業情報学部教授 前川道博
P12
事例
タイパとコスパと図書館総合展 
図書館総合展運営委員会事務局長  長沖竜二
P22
書評
最強の『学び』は『真似び』 から始まる
〜加来耕三著『徳川家康の勉強法』〜  
教育評論家・武笠国際教育研究所代表  武笠和夫
P24

特別
企画
読書の秋、図書館の秋
〜知の基盤の読書と図書館の役割をさぐる〜 座談会 民俗芸能の楽しみ方は <パネリスト> 久保田裕道(  東京文化財研究所 無形文化遺産部  無形民俗文化財 研究室長) 川ア瑞穂(聖心女子大学等非常勤講師) 俵木 悟(成城大学教授) 森本仙介(奈良県文化財保護課)
P33

隔月
連載
誌上セミナー 哲学対話―今を“とらえる”時間
第7回 家事の葛藤
大人の秘密基地arcoiris 共同店主 川上和宏 大人向けの哲学対話の場、  哲学カフェ@アルコイリス・主宰
P40
連載
社会教育をめぐる新たな動き 生涯学習の現場から
第19回
川崎市立宮前図書館 
図書館でシニア向けのセミナーを開催
取材 いとう啓子 本誌編集部
P46
連載
新・市町村長室の窓から スポーツ編
スポまち!長官表彰2022受賞自治体等から
TOKYO FORWARD
 空手道で教育、文化、経済を活性化!
	
静岡県御殿場市長 勝又正美
P50
連載
<連載>
新・社会教育行政職員のための施策立案の
「虎の巻」
〜チェックリストで確認しよう!〜
第14回「地域学校協働活動推進員
(地域コーディネーター)の
役割を見える化しよう!!」
栃木県総合教育センター・生涯学習部長   井上昌幸
P54
連載
天野ひかりのGOOD MORNING
親の言うことを聞かせるのではなく、 
子どもの思いを聴ける親になろう
天野ひかり
P57
連載
まちの不思議 おもしろ探究日記
第17回 P連を改革する
	
シェアリング・ラーニング共同代表  諏訪玲子
P58
連載
社会教育教養講座「キーワードで見る社会教育」
「社会教育審議会答申について」
<誌上シンポジウム>の記事を読む(その4)
蛭田道春
P60
連載
発想する!授業
働く社会教育委員
	
松田 道雄
P62
連載
CSR/SDGsを生涯学習の視点から解説する(55)
競争優位を実現するSDGs経営
千葉商科大学教授、博士(政策研究) CSR/SDGs コンサルタント   笹谷秀光
P66
連載
社研EYE 126
国立教育政策研究所
 社会教育実践研究センター
P67
連載
連載 JICA海外協力隊
 国際協力通信 Vol.105
派遣から始まる未来 Vol.21
ラオスの布と縁を生かしたアパレルブランド
	
青年海外協力隊OG加藤菜穂さん
P72
連載
新・まちづくり探訪記  107
若手職員と学生が蔵王の未来を考える
山形市副市長 井上貴至
P74
連載
社会教育を見る眼
質的評価の時代は来るか(下)
小田 玲子
P76
連載
新しいラーニング・コミュニティをみんなで創ろう
新しい学校づくりの方向 125
社会教育主事の存在
東京都町田市社会教育委員 吉田和夫
P78

情報
エルネットワーカーズ通信
P81
情報
全国生涯学習音楽指導員協議会活動紹介
P82
中央展望
P84
受贈資料(雑誌・広報誌等)
P87
放送大学
P88
NHK
P89
その他の情報
P
NWEC NEWS
P89
地域×若者=社会教育
2022年度全国地域青年「実践大賞」から
地域に青年活動があることの豊かさ
―全国地域青年「実践大賞」20年の審査経験から
駒澤大学教授 萩原建次郎
P92
編集部から
P96

 topへ topへ 

日本青年館 公益事業部 「社会教育」編集部    
(C) 2012〜 Nippon-Seinenkan. All rights Reserved.