社会教育 財団法人 全日本社会教育連合会
 
line
line
line
line
line
line
line
line
line

   サイトマップ







購読案内
前年<<   前号< 2022年 Index
>次号   >>次年

∞∞∞ ◆  2022年9月号(915号)定価850円  ◆ ∞∞∞


今月の
トピ
OECD国際成人力調査(PIAAC)を実施します
文部科学省 国立教育政策研究所
	
P4
ルポ
<今月のルポ>
社会教育の再設計《Season3》
  〜未来への羅針盤をつくる知の冒険〜
第5回 まちのお茶の間
 〜みんなでつなぐ地域共生のいえ・
  岡さんのいえTOMO〜

 ゲスト 小池良実
 (岡さんのいえTOMOオーナー)
取材 辰巳厚子 編集部
	
P8

特集
地域コミュニティの持続可能性(5)
公民館・地域運営組織編
P9
論文
公民館の未来像―持続的な地域の発展のために
東北学院大学教養学部教授 原義彦
P14
論文
指定管理者としての公民館マネジメントについて
一般社団法人コミュニティエデュー代表理事  西尾征樹
P20
論文
地域運営組織と公民館等社会教育施設
小規模多機能自治体への調査から
北海道科学大学教授 出口寿久
P26

CLOSE
UP
<クローズアップ> インタビュー
「地域の大人に社会課題を認識させ
  行動を起こさせるためには、どのような
  学習の仕掛けが必要か」

JaLoGoMaプログラム・ディレクター
 ポートランド州立大学(PSU)
 ハットフィールド大学院 行政学部
 学部長・教授
 パブリック・サービス研究・実践センター
 副所長 西芝雅美さんに聞く
 聞き手:放送大学教授 岩崎久美子  本誌編集部 近藤真司
P36
連載
新連載
社会教育をめぐる新たな動き
 生涯学習の現場から
第5回
「公民館×福祉保健部会×企業の連携講座」
 を福岡市下山門公民館で開催
 あなたは大丈夫? フレイル予防講座
	
取材 いとう啓子 編集部
P46
連載
新連載
新・市町村長室の窓から スポーツ編
スポまち!長官表彰2021受賞自治体等から
Curling City Kitami魅力向上プロジェクトが地域に与える影響
	
北海道北見市長 辻 直孝
P50
連載
新連載
「地域を知ることは、天気を知ること」
第6回:星が綺麗に見えると、豆腐が美味い!?
	
気象予報士 平野有海
P55
連載
新連載
まちの不思議 おもしろ探究日記
第3回 推ししか勝たん!
	
シェアリング・ラーニング共同代表  諏訪玲子
P56
連載
CSR/SDGsを生涯学習の視点から解説する
第41回
SDGs未来都市の選定5年目。
 新たに30、合計154都市に:
 SDGs目標11(その3)
千葉商科大学教授、博士(政策研究) CSR/SDGs コンサルタント   笹谷秀光
P58
連載
天野ひかりのGOOD MORNING
ジェンダーを子育てから考えよう
天野ひかり
P59
連載
発想する!授業
社会教育士養成は、地域人口を増やす!?
	
松田 道雄
P60
連載
社研EYE 113
国立教育政策研究所
 社会教育実践研究センター
P63
連載
JICA海外協力隊国際協力通信 Vol.93
派遣から始まる未来 Vol.9
骨の魅力を伝えたい。
 博物館向けの精密な生物模型を
 製作する会社から発信
青年海外協力隊OG 坂本 友実さん
P68
連載
社会教育教養講座「キーワードで見る社会教育」
「専任職員設置の状況」―文部省社会教育調査より
大正大学名誉教授 蛭田道春
P71
連載
新・まちづくり探訪記  93
ライフイズテックレッスン
山形市副市長 井上貴至
P72
連載
社会教育を見る眼
繊細さはどこへ行った?
小田 玲子
P74
連載
新しいラーニング・コミュニティをみんなで創ろう
新しい学校づくりの方向 112
「学び」の共生と共創 No.7
東京都町田市社会教育委員 吉田和夫
P76

情報
エルネットワーカーズ通信
P79
情報
日本オリンピックミュージアム
P80
情報
全国生涯学習音楽指導員協議会
P82
中央展望
P84
放送大学
P88
NHK
P89
その他の情報
P89
NWEC NEWS
P90
受贈資料(雑誌・広報誌等)
P91
青年団?何をしているところ? 
土佐市青年団(高知県)
P92
編集部から
P96

 topへ topへ 

日本青年館 公益事業部 「社会教育」編集部    
(C) 2012〜 Nippon-Seinenkan. All rights Reserved.