社会教育 財団法人 全日本社会教育連合会
 
line
line
line
line
line
line
line
line
line

   サイトマップ







購読案内
前年<<   前号< 2022年 Index
>次号   >>次年

∞∞∞ ◆  2022年5月号(911号)定価1,300円  ◆ ∞∞∞


今月の
ルポ
社会教育の再設計《Season3》
 〜未来への羅針盤をつくる知の冒険〜
第1回 人と情報が集まるまちの茶の間
〜私設公民館づくりに医療者が取り組む理由〜
ゲスト 西上ありささん 横山太郎さん
(Co-Minkanプロジェクト普及実行委員会
 共同代表) 
取材 辰巳厚子 編集部
P4
特別
企画
 アワード2020受賞記念インタビュー Vol.2
After TOKYO2020から始まる社会教育の
 Re:Designリ・デザイン
たま社会教育ネットワーク
 (石田 智彦・萩元 直樹)、諏訪 玲子 
司会:本誌編集長 近藤 真司
P10

総力
特集
地域コミュニティの持続可能性
     人材編
P17
論文
「派遣社会教育主事」は地域の持続的発展に有用な人材か
―派遣社会教育主事の調査研究から―
文教大学人間科学部・大学院人間科学研究科教授  金藤ふゆ子
P18
論文
社会教育主事が果たす役割の可能性
〜社会参加を支える力〜
大阪市社会教育主事 山本竜司
	
P26

総力
特集
地域コミュニティの持続可能性
     地域連携(コミュニティ・スクール&学校)編
P33
論文
地域学校協働センターを核とした持続的な地域づくり
―3.11から11年目を迎えた原発事故被災地 
楢葉町の教育による地域再生の試み―
楢葉町教育委員会 指導主事 
楢葉町地域学校協働センター長 猿渡智衛
P34
論文
ソーシャル・キャピタル論からみた地域学校協働活動
―エビデンスに基づいた実践への挑戦―
埼玉県川島町教育委員会生涯学習課主幹 (社会教育主事)神田雅貴
P42
論文
学校が多様性のある「チーム」になり、動くには
教育研究家 妹尾昌俊
P50
論文
蛸壺を壊すレシピ
NPO法人えひめ  子どもチャレンジ支援機構事務局長  仙波英徳
P57
論文
高校生と教師らが核となって学校教育と地域社会の融合を目指す
愛媛県立土居高等学校教諭 徳永俊一
P62

総力
特集
地域コミュニティの持続可能性
     施設編
P71
論文
社会教育施設・社会教育関係団体の未来像
―持続可能な地域の発展のために―
九州共立大学名誉教授 古市勝也
P72
論文
ミュージアムの地域貢献
―観光施設として生きるか、幼稚園を訪問するか―
兵庫県立人と自然の博物館 八木 剛
P78
論文
生涯学習施設の場所性
―コロナ禍におけるなかのZEROの取り組みを事例に―
なかのZERO生涯学習支援課 佐々木翔
P86


連載
「地域を知ることは、天気を知ること」
第2回:蜃気楼が出るとホタルイカが豊漁!?
	
気象予報士 平野有海
P93

連載
社会教育をめぐる新たな動き
 第1回 生涯学習の現場から
「地域を元気に、それは元気な学びから始まる
 いきいきシニアライフが地域の活力に」
―公民館×企業のコラボレーション―
 君津市上総公民館松丘分館でシニア向けの健康講座を開催
千葉県君津市教育委員会
 生涯学習文化課副課長 布施利之さん
千葉県君津市教育委員会
 上総地域交流センター(上総公民館)
  社会教育主事(公民館主事) 今井雄生さんに聞く
	
取材/いとう啓子・編集部
P94

連載
新・市町村長室の窓から スポーツ編
スポまち!長官表彰2021受賞自治体等から
第2回 文化スポーツ複合施設「未来体育館」
	
栃木県矢板市長 齋藤 淳一郎
P100
連載
社会教育教養講座「キーワードで見る社会教育」
公民館職員の共済制度について
大正大学名誉教授 蛭田道春
P104
連載
天野ひかりのGOOD MORNING
自分を信じてススメ!
天野ひかり
P105
連載
CSR/SDGsを生涯学習の視点から解説する
第37回
産業と技術革新の基盤をつくろう:SDGs目標9
千葉商科大学教授、博士(政策研究) CSR/SDGs コンサルタント   笹谷秀光
P106
連載
社研EYE 109
国立教育政策研究所
 社会教育実践研究センター
P107
連載
JICA海外協力隊国際協力通信 Vol.89
派遣から始まる未来 Vol.5
体験型ゲストハウスmoja house
青年海外協力隊OG 北山 歩美さん
P112
連載
発想する!授業
ウィズコロナ時代の地域大学における新しいコミュニティづくり
	
中泉 理奈
P114
連載
新・まちづくり探訪記  89
山形から始まる女性活躍
山形市副市長 井上貴至
P120
連載
社会教育を見る眼
アクティブ・ラーニングの光と影 
小田 玲子
P122
連載
新しいラーニング・コミュニティをみんなで創ろう
新しい学校づくりの方向 108
「学び」の共生と共創 No.3
東京都町田市社会教育委員 吉田和夫
P124

情報
エルネットワーカーズ通信
P127
フォトルポ
日本オリンピックミュージアム
P128
全国生涯学習音楽指導員協議会理事
鬼澤良子
P130
中央展望
P132
放送大学
P136
NHK
P137
その他の情報
P137
NWEC NEWS
P138
受贈資料(雑誌・広報誌等)
P139
青年団?何をしているところ? 
灯そう会(福井県大野市)
P140
編集部から
P144

 topへ topへ 

日本青年館 公益事業部 「社会教育」編集部    
(C) 2012〜 Nippon-Seinenkan. All rights Reserved.