社会教育の再設計《Season1》〜未来への羅針盤をつくる知の冒険〜 第5回 「生活基盤としての社会教育・公民館」 講師 牧野篤さん(東京大学大学院教育学研究科教授)
取材:いとう啓子
社会教育行政における人材の確保と拡大 〜学校教員を視点に〜
札幌国際大学生涯学習センター長・教授 佐久間 章
公民館の事業構想:地域のソーシャル・ キャピタルを育む拠点として
佐賀大学大学院学校教育学研究科 准教授 荻野亮吾
家庭教育支援の方策を考える 〜九州生まれの家庭教育支援プログラム〜
熊本県社会教育委員 三角幸三
文化施設と社会教育について ―事業構想の提案―
一般社団法人コミュニティエデュー代表理事 西尾征樹
高齢者のデジタル活用支援の事業構想: 英国事例を参考に
放送大学教授 岩崎久美子
全国まちづくり若者サミット2020 ―「まちを、デザインする」― 〜三代目日本青年館の新たな取組〜
若者サミットに期待する 〜若者の活動に関する新たな議論から〜
青年団・婦人会が『地域創生』の要に ―高知県社会教育実践交流会から―
高等学校の総合的な学習の時間における音楽活動の教育効果 ―熊本県玉名市のボウハンティア音楽祭に着目した検討―
明治大学文学部専任教授 林 幸克
シティズンシップ教育・主権者教育における 動画活用の可能性
弘前大学教育学部専任講師 蒔田 純
まちと学校のみらいフォーラム2019 ―人生100年時代を生き抜く子どもたちに 必要な力を伸ばすには―
COVID-19渦中のユネスコ学習都市 UNESCO Global Network of Learning Cities: UNESCO Learning Cities Responding to COVID-19
第13回「次世代育成SDGs」と青少年の 体験活動への企業の貢献
天野ひかりのGOOD MORNING 61 コロナのばか!
2019年〜2021年に開催される国際メガ・スポーツイベント による社会教育の活性化 36回 2021年に向けてオリンピック・パラリンピック による社会教育の活性化
「実践向け論理的思考法」を身につけよう! 第13回 「実践向け論理展開」の基本構成とは? ―「現実―理想―方法」のトライアングル思考―
JICA海外協力隊 国際協力通信 Vol.69 人生を変えた2年間 JICA海外協力隊 ビフォー/アフター 自然には勝てなくても拮抗したい
「キーワードで見る社会教育」 今月のキーワード: 国の公民館補助について−岡本正平の 記事から(その1)
社研EYE 86
経済・金融学習 福岡県糟屋郡須恵町「SUENOBA」 〜町が企業の「金融学習」を支援し町の発展に貢献〜
発想する!授業 子どもたちに創造性教育を!
新・まちづくり探訪記 65 学校の「当たり前」をやめた
社会教育を見る眼 社会教育とジャーナリズム(4)
新しいラーニング・コミュニティをみんなで創ろう 新しい学校づくりの方向 84 新たな「学び」に向けて 10
エルネットワーカーズ通信
放送大学
NHK
その他の情報
中央展望
NWEC NEWS
受贈資料(雑誌・広報誌等)
得るカフェ
編集部から