社会教育 財団法人 全日本社会教育連合会
 
line
line
line
line
line
line
line
line
line

   サイトマップ







購読案内
前年<<   前号< 2020年 Index
>次号   >>次年

∞∞∞ ◆  2020年2月号(884号)本体743円  ◆ ∞∞∞


今月の
ルポ
社会教育の再設計 シーズン1
社会教育の再設計:第2回
第2回 コミュニティデザインと社会教育市民が楽しみ、
自分たちが作ったと感じるように 
ゲスト 山崎 亮さん(コミュニティデザイナー)
取材 いとう啓子 編集部
P4

特別
企画
社会教育誌「アワーズ」創設記念

(出席者)
大人の秘密基地 arcoiris 経営マネージャー 川上和宏
たま社会教育ネットワーク 萩元直樹(前:小平市役所
 現:(公財)東京オリンピック・パラリンピック競技
  大会組織委員会)
[司会]早稲田大学教育・総合科学学術院講師、
  (公財)荒川区自治総合研究所研究員 松山鮎子
	
P7

特集
ウエルネスの多様な視点から
論文
非日常的な体験による偶発的な学び
―キャンプで感性をみがく―
常葉大学教授 白木賢信
P20
報告
武道を通じた「信頼」の形成:
奄美大島「ゆずり葉の郷」に見るソーシャル・キャピタル
放送大学教授 岩崎久美子
P26
論文
健康長寿と生涯学習
首都大学東京名誉教授
  放送大学・客員教授 星旦二
P30
事例
ヘルスケア分野の新規事業『実例』公開セミナー
「スポーツクラブならではのヘルスケア分野の新規事業」
〜生きがい創造企業「株式会社ルネサンス」の取組〜
教育評論家・武笠国際教育研究所代表 武笠和夫
P36

連載
市町村長室の窓から
健康都市 大和市
神奈川県大和市長 大木 哲
P44
連載
2019年〜2021年に開催される国際メガ・スポーツイベント
  による社会教育の活性化
第33回 スポ−ツイベントにおける障害者の
  就労体験プロジェクト
  「混ざり合い」が生む「学び」とは
たま社会教育ネットワーク 井口啓太郎 NPO法人ピープルデザイン研究所 田中真宏
P46
連載
「実践向け論理的思考法」を身につけよう!
第10回  自分の「思考のクセ」を自覚しよう!
―あなたは「現実主義者」か「理想主義者」か?―
宇都宮大学 地域創生推進機構 教授 佐々木 英和
P50
連載
CSR/SDGsを生涯学習の視点から解説する
第10回【SDGs経営とまちづくり】
社会情報大学院大学客員教授、   PwC Japanグループ顧問 笹谷秀光
P54
連載
天野ひかりのGOOD MORNING 59
赤ちゃんはどこから生まれてくるの?
天野ひかり
P55
連載
世界の生涯学習(10)
大韓民国 水原
UNESCO Global Network of Learning Cities:
Suwon, Republic of Korea
聖心女子大学教授 澤野由紀子
P56
連載
JICA海外協力隊 国際協力通信
Vol.67 人生を変えた2年間
JICA海外協力隊ビフォ−/アフター
「サッカーを仕事に」が夢だった
青年海外協力隊OB 米山 信介さん スリランカ・サッカー・2016年度2次隊
P60
連載
経済・金融学習

福岡県太宰府市役所職員「ファイナンシャル(資産形成)講座」
テーマ:「自助努力による資産形成の必要性」を取材して
取材:九州共立大学名誉教授 古市勝也
P62
連載
「キーワードで見る社会教育」
今月のキーワード:
  「公民館映画会の手引き」について
蛭田道春
P66
連載
社研EYE 83
国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
P67
連載
発想する!授業
本気で地域を考えませんか?
	
松田道雄
P72
連載
新・まちづくり探訪記  62
七帝柔道記
井上貴至
P78
連載
社会教育を見る眼
社会教育とジャーナリズム(1)
小田玲子
P80
連載
新しいラーニング・コミュニティをみんなで創ろう
新しい学校づくりの方向 81
新たな「学び」に向けて 7
東京都町田市社会教育委員 吉田和夫
P82

情報
エルネットワーカーズ通信 情報
P85
放送大学
P86
NHK
P87
その他の情報
P87
中央展望
P88
NWEC NEWS
P90
受贈資料(雑誌・広報誌等)
P91
得るカフェ
P92
編集部から
P96

 topへ topへ 

日本青年館 公益事業部 「社会教育」編集部    
(C) 2012 Nippon-Seinenkan. All rights Reserved.