社会教育 財団法人 全日本社会教育連合会
 
line
line
line
line
line
line
line
line
line

   サイトマップ






購読案内
前年<<   前号< 2013年 Index
>次号   >>次年

∞∞∞ ◆  2013年12月号(810号)  本体743円  ◆ ∞∞∞

[今月のことば] 長野県から公民館を考える
長野県教育委員会教育長 伊藤学司 
特集 成人の学びの場としての公民館
[論文] 公民館が持つ豊かな可能性を生かすための課題を考える
青森中央学院大学教授 高橋 興 
学習方法から考えるおとなの学び
  私が参加型学習にこだわるわけ
RE Learning(リ ラーニング)代表 秦野玲子 
[解説] 「公民館等を中心とした社会教育活性化支援プログラムについて」
文部科学省生涯学習政策局社会教育課公民館振興係 
[事例] 学びから行動へ! まなびの成果を行動へつなげるための方策を探る
  〜「チョこボラ・プロジェクト」の取組から〜
秋田県生涯学習センター社会教育主事 高木 寛 
公民館活動の振興への取組
  〜持続可能なコミュニティをコーディネートするために〜
福井県福井市教育委員会事務局生涯学習室 熊野直彦 
根城青年学級の37年
青森県八戸市立根城公民館館長 新井山雅行 
公民館、学校、地域商社との協働による地域運営の仕組みづくり
島根県益田市真砂公民館館長 大庭完 
災害時における地域での助け合い
島根県松江市法吉公民館長 渡部浪子 
先輩から後輩へ
公民館の支持率
山口県公民館連合会会長 中原和昭 
市長村長室の窓から
「日本一の教育のまちを目指して」
  〜地域と協働した教育のまちづくり〜
大分県豊後高田市長 永松博文 
社会教育団体紹介
スポーツイベントを支えて応援する人々の力
  〜RBSスポーツ財団〜
RBSスポーツ財団 鈴木智香子 
社会教育施設紹介
昭和日常博物館の試み—地域回想法(博福連携)による新たな役割
北名古屋市歴史民俗資料館 市橋芳則 
地域教育経営の理論と実践(理論編)第8回
  第3章「地域教育経営」の意義と必要性(その2)
琉球大学教育学部長・教授 井上 講四 
『スクール・コミュニティ』をみんなで創ろう
新しい学校づくりの方向7 外部との連携 その4
  土曜授業や放課後学習教室を実施するにあたって コーディネーター機能の強化
人と教育をつなげる教育デザイン研究所 代表 吉田和夫 
社研EYE・9
国立教育政策研究所社会教育実践研究センター 
経済・金融学習
ときわプラザ(男女共同参画交流センター フレアとくしま)
  平成25年度フレアとくしま100講座「シニア世代の暮らし方術」
取材/阿瀬一夫 
発想する!授業
  公民館利用者の学習評価をしてみませんか?
松田道雄 

「ブック・クラブ」考
  「消費型」対「自分で創る型」
小田玲子 
今月の書評
津雲 敏 
情報のページ
中央展望/NHK/放送大学/受贈資料(雑誌・広報誌等)/その他の情報

 topへ topへ 

日本青年館 公益事業部 「社会教育」編集部    
(C) 2012 Nippon-Seinenkan. All rights Reserved.