[今月のことば] |
社会教育における美術館の役割
兵庫県立美術館館長 蓑 豊
|
|
|
これまでの発想を変えて 社会教育をアピールする
|
[論文] |
社会教育は「手段」
――「アピールされる側の目標」に合わなければダメ
政策研究大学院大学教授 岡本 薫
|
|
新潟市の目指す創造都市と公民館
新潟市長 篠田 昭
|
|
社会教育を住民参加型事業調査にアピールする!
〜住民の学習変容を基礎資料に取り入れる〜
東北芸術工科大学教授 松田道雄
|
|
社会教育広報の工夫で社会教育をアピールする
〜「広報」の工夫と「後方支援」体制づくり〜
神戸学院大学教授 今西幸蔵
|
|
「見られる女優(社会教育)ほど 輝く」
―実践交流会での発信で 承認の喜び・向上の喜び―
九州共立大学スポーツ学部教授 古市勝也
|
[提言] |
公民館を地域へアピールする
公民館は住民の「学びのカフェ」と宣言
生涯学習ゆめ・みらい研究所主宰 工藤日出夫
|
|
図書館をアピールする
横浜市中央図書館企画運営課長 坪内 一
|
|
映画を活用して活動をアピールする
武蔵野映画社代表取締役 松江勇武
|
|
行政・公共団体における「PRプランナー資格認定制度」活用の意義
公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会事務局次長 真部一善
|
|
「区民大学塾」で区民にアピールする
NPO法人あだち学習支援ボランティア「楽学の会」理事 小林 徹
|
|
『ひょうたんから駒』的な学び〜1年目の私が体感した社会教育
杉並区立社会教育センター 坂本一馬
|
[事例] |
市民主催の「生涯学習サポーター養成講座」(東京都中野区)
〜なかの生涯学習サポーターの会の取り組み〜
なかの生涯学習サポーターの会
|
|
|
市町村長室の窓から
人と地域が支えあうまちを目指して
岩手県金ケ崎町長 高橋由一
|
|
先輩から後輩へ
社会教育の真髄は「あなたに出会えて本当に良かった」市民と一体となってをめざして44年
公益財団法人社会教育協会日野社会教育センター館長 中能孝則
|
|
社会教育団体紹介
「意外とスゴイ」を極める
一般社団法人日本冷凍食品協会広報部長 三浦佳子
|
|
連載のページ
社研EYE・1 国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
※ 社研 cafeから社研EYEに変更
|
|
経済・金融学習
千葉県市原市立有秋公民館 雑学セミナー
講義&ワークショップで有意義な学習
取材/いとう啓子
|
|
発想する!授業
年に一度の研究会を楽しみに!
松田道雄
|
|
社会教育を見る眼
時間がかかることの魅力
小田玲子
|
|
今月の書評
津雲 敏
|
|
情報のページ
中央展望(文部科学省)/NHK/放送大学/論文索引/受贈資料(雑誌・広報誌等)/その他の情報
|