社会教育 財団法人 全日本社会教育連合会
 
line
line
line
line
line
line
line
line
line

   サイトマップ






購読案内
前年<<   前号< 2010年 Index
>次号   >>次年

∞∞∞ ◆  2010年11月号(773号)本体743円  ◆ ∞∞∞

今月のことば   
東アジア経済の一体的進展を見据えた人材育成
−多様な教育の場を通じた就業力の向上−
文部科学省国立教育政策研究所 所長 徳永 保 


社会教育における学習成果は正当に評価されているか


論文 学習成果の活用に結びつく学習プログラムの企画の視点
八洲学園大学教授 浅井経子 
論文 我が国の社会教育における学習活動の現状と課題
九州共立大学スポーツ学部教授 古市勝也 
論文 諸外国における学習活動支援の制度的工夫
国立教育政策研究所総括研究官 立田慶裕 
事例研究 ICTを活用した学習活動 霞が関ナレッジスクエアからの報告
霞が関ナレッジスクエア事務局/運用統括 丸山 修 
事例研究 地域と大学の連携による学習活動の発展
国立大学法人和歌山大学地域連携・生涯学習センター 教授 
出口寿久 
事例研究 職員研修におけるプログラム開発の工夫
〜課題やニーズ、事業の成果や評価の観点から〜
岩手県立生涯学習推進センター 社会教育主事 菅原真司 
提言 学習評価は、誰にも邪魔されない
自らが思い、自らが考え、自らが行動へ 
  〜学習活動が正当に評価されるための指針〜
青森市中央市民センター副参事 井上悦子 
提言 今こそ、社会教育の出番!
公民館を核とした人づくり・地域づくり
  〜実証!「地域力」醸成プログラムを通して〜
島根県教育庁社会教育課社会教育グループ 
社会教育主事 山本一穂 
戦後社会教育政策史
    第11回「ゆれる家庭教育支援」
〈執筆担当〉政策研究大学院大学教授・学長特任補佐 今野雅裕 
   
企画連載 市町村長室の窓から
地域主権と地域分権
大阪府池田市長 倉田 薫 
   
社会教育団体紹介
創立60周年を迎える海洋少年団活動について 〜海に広がる大きな夢〜
社団法人日本海洋少年団連盟 前専務理事 青木 稔 
   
社会教育一筋
この道より 生きる道なし この道に生きる
社団法人全国公民館連合会 副会長 神崎節生 
   
社会教育施設紹介
地方小都市にある「フツーな図書館」の今
伊那市立伊那図書館館長 平賀研也 
   
連載のページ
社研Cafe・50  国立教育政策研究所社会教育実践研究センター 
   
経済・金融学習
〜花巻市「とうわ市民塾」の取り組み〜
  平成22年度市民講座「知って得するお金のはなし」
武笠和夫 
   
発想する!授業
講座による大交流時代へ 
松田道雄 
   
社会教育を見る眼
ブック・レポート、そして、ブック・トーク ―「デューイ」の季節 ―
小田玲子 
   
今月の書評
榛名俊彦 
情報のページ
中央展望(文部科学省)/受贈資料(雑誌・広報誌)/NHK/放送大学/
社会教育委員/社会教育団体/論文索引/その他の情報

 topへ topへ 

財団法人  全日本社会教育連合会    
(C) 2006 ZENSYAREN. All rights Reserved.