今月のことば |
生涯学習の理念
─教育基本法と放送大学─
放送大学学園理事長 御手洗康
|
|
 |
大学と社会教育の連携の可能性を探る
─ 社会教育 の学習内容を高めるために─ |
論文 |
教育委員会及び社会教育施設と
大学との連携が進まないのはなぜか
─大学のアカデミズムは社会教育に馴染まないのか─
上智大学名誉教授 香川正弘 |
論文 |
「大学」と「社会教育」の連携が進まない社会的な背景を探る
政策研究大学院大学教授 岡本薫 |
論文 |
生涯学習社会における放送大学の役割
放送大学教授 岩永雅也 |
事例研究 |
生涯学習政策アドバイザーの派遣による
相談機能拡充への取り組み
─香川大学生涯学習教育研究センターと香川県教育委員会等との連携─ |
事例研究 |
地域活動を推進するために
─静岡大学生涯学習教育研究センターと自治体・教育委員会等との連携─ |
事例研究 |
教育委員会と大学の連携事業
─足利市と足利工業大学・上智大学との連携事例─
|
事例研究 |
八洲学園大学における資格付与と
企業・団体・教育委員会等との連携・協力 |
新企画連載 |
論壇 読者参加ひろば 実・践・報・告
開かれた学校から地域の基盤形成へ
コミュニティ・スクールの実践
福岡県春日市立春日西小学校校長 今村隆信
|
企画連載 | 市町村長室の窓から
“京都”を未来に伝える誇りと責任を実感
京都市長 門川大作
|
| 社会教育団体紹介
子どもたちの「こころを育む活動」を支援する
「こころを育む総合フォーラム全国運動」
パナソニック教育財団 |
|
社会教育一筋
豊かな人間性の育成と地域社会づくりを原点に
─職員として情熱を傾けて─
神奈川県秦野市社会教育委員 飯田皓一 |
|
社会教育施設紹介
生涯学習振興・社会教育関係者を支援する
シンクタンク機能の充実を目指して
ぱれっとひろしま 広島県立生涯学習センターの取り組み |
|
経済・金融学習
賢く生きたいあなたのための「生活設計」講座
宇都宮大学生涯学習教育研究センター |
|
上野の森から情報発信
社研 CAFE 国立教育政策研究所社会教育実践研究センター |
|
発想する!授業
小学校の教科書は生涯学習の教科書!?(
後編
)
松田道雄 |
| 社会教育を見る眼 Part2
社会教育の迷信(1)
知識が「陳腐化」する? 小田玲子 |
|
市民大学方式のモデル研究
ことぶき大学修了生が作った「やまなしアドバンストクラブ」
瀬沼克彰 |
|
今月の書評
『学校支援地域本部実践事例Navi』 (ジアース教育新聞 編)他
浅間麓朗 |
情報のページ |
社会教育委員/社会教育団体/中央展望(文部科学省) |
|
受贈資料(雑誌・広報誌)/NHK/放送大学/論文索引/その他の情報 |