社会教育 財団法人 全日本社会教育連合会
 
line
line
line
line
line
line
line
line
line

   サイトマップ







購読案内
前年<<   前号< 2018年 Index
>次号   >>次年

∞∞∞ ◆  2018年8月号(866号)本体743円  ◆ ∞∞∞


特集
放送大学の進化と発展
今月の
ことば
更なる生涯学習社会の実現に向けて
文部科学省生涯学習政策局長 常盤 豊
P4
論文
放送大学35年のあゆみ
放送大学副学長 岩永雅也
P6
解説
放送大学の今〜開学36年目の現状〜
放送大学学園理事 永山賀久
P14
論文
放送大学
新時代についての一考察
放送大学教授 山岡龍一
P22
報告
超長寿社会(人生100年時代)に向けて進化する放送大学

〜高齢者を元気に! 学び直し・学びの高度化への対応の場として〜
九州共立大学名誉教授 古市勝也
P28

Close
Up
社会通信教育協会が行う今後の生涯学習への新アプローチ


〜第15回「生涯学習インストラクター・コーディネーター
全国大会」に寄せて〜
取材・まとめ/武笠和夫
P36
連載
社会教育教養講座「キーワードで見る社会教育」
今月のキーワード :「全公連一年の歩み」の記録から考える
蛭田道春
P45
連載
天野ひかりのGOOD MORNING 41
家事をシェアするパパはママとのコミュニケーション力が高い
天野ひかり
P47
連載
海外NPO研究
ケース(22)オートゥイユ(パリ16区の地名)の
  学ぶ青年(Apprentis d’Auteuil)
  :子どもに寄り添う居場所と家族問題に焦点を当てた活動
大阪大学 企画部経営デザイン課長 須原愛記
P48
連載
JICAボランティア 国際協力通信 
Vol.52
人生を変えた2年間 JICAボランティア 
ビフォー/アフター
山梨に暮らす人に「わくわく」してほしい
青年海外協力隊OB 東山正希さん

日系JV/ドミニカ共和国・日系日本語学校教師
・2013年度派遣
P50
連載
「2019年〜2021年に開催される国際メガ・スポーツ
イベントによる社会教育の活性化
〜リオ2016大会・平昌2018大会から学ぶ〜
2年後の東京2020大会へ 後編
たま社会教育ネットワーク 萩元直樹
    (小平市文化スポーツ課)
P52
連載
社会教育行政職員のための施策立案の「虎の巻」
学校との連携・協働について考えてみよう!〜その1〜
井上昌幸
P56
連載
経済・金融学習
生涯学習:成人講座開催事業
山口県防府市華浦公民館
「暮らしの経済教室〜知って得するお金のはなし〜5回シリーズ」

『第1回:私たちの暮らしとお金』
	
取材:古市勝也
P60
連載
社研EYE 65
国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
P65
連載
発想する!授業
生涯学習の地域づくりって?
松田道雄
P70
連載
新・まちづくり探訪記  44
日本一の広報紙に学ぶ
職員の継続的なレベルアップ
井上貴至
P72
連載
社会教育を見る眼
「ガーデン」の社会教育的機能
小田玲子
P74
連載
『スクール・コミュニティ』をみんなで創ろう
新しい学校づくりの方向 63
新しい公教育を求めて 49
東京都町田市社会教育委員 吉田和夫
P76

情報
エルネットワーカーズ通信
フォトルポ 中教審生涯学習分科会
P79
新企画   南風の国から
「教育協働プロモーション」の新風を送る 
第6回
「学校の現状と課題」〜「チームとしての学校」から考えること〜
イノベーションNEXT+(琉球大学で社会教育を学んだ若者集団)
P80
放送大学
P82
NHK
P83
その他の情報
P83
受贈資料(雑誌・広報誌等)
P86
レイネルシアター
P87
中央展望
P88
NWEC NEWS
P89
青年団かわらばん
P90
得るカフェ
P92
編集部から
P96

 topへ topへ 

日本青年館 公益事業部 「社会教育」編集部    
(C) 2012 Nippon-Seinenkan. All rights Reserved.