社会教育 財団法人 全日本社会教育連合会
 
line
line
line
line
line
line
line
line
line

   サイトマップ







購読案内
前年<<   前号< 2018年 Index
>次号   >>次年

∞∞∞ ◆  2018年3月号(861号)本体743円  ◆ ∞∞∞


今月の
ことば
今また、求められる社会教育の力
東京家政大学・東京家政短期大学学長
山本 和人
P4
特集
平成29年度の社会教育・生涯学習から30年度への展望
これから5年の社会教育・生涯学習の方向性を探る
座談会
この1年間の社会教育・生涯学習から30年度以降を展望する
●出席者●
文部科学省生涯学習政策局社会教育課長 八木和広

国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
  社会教育調査官 二宮伸司

横浜市教育委員会担当部長(港北図書館長) 木下 豊

特定非営利活動法人教育支援協会代表理事 吉田博彦

政策研究大学院大学特任教授 今野雅裕(司会)
	
P7

事例
子どもの非認知スキル向上事業
〜香川大学との連携による家庭教育支援を通して〜
香川県教育委員会事務局生涯学習・文化財課
香川大学医学部公衆衛生学特命助教 鈴木裕美
香川大学生涯学習教育研究センター長・教授 清國祐二
P30
ルポ
経済社会の大変革に向けて
我が国のデジタル知識基盤社会の構築の動向を探る
〜「デジタルアーカイブ学会」設立〜
教育評論家・武笠国際教育研究所代表 武笠和夫
	
P35

Close
Up
平成29年度世田谷区食の安全・安心区民会議
せたがや食品衛生講座1
―「知りたい!聞きたい!冷凍食品」―
主催 世田谷保健所・共催 世田谷食品衛生協会 取材 本誌編集部
P41
Close
Up
平成29年度「青少年の体験活動推進企業表彰」
―文部科学大臣賞は伊藤忠食品株式会社(株)
 「商業高校フードグランプリ」と株式会社栄水化学
 「エコピカはかせのおそうじ塾」―
文部科学省生涯学習政策局青少年教育課
P42

連載
天野ひかりのGOOD MORNING 36
ことばの力で
天野ひかり
P43
連載
市町村長室の窓から
人・自然・文化が調和した
  安心・安全で活力あふれるまち きつき
大分県杵築市長 永松 悟
P44
連載
社会教育行政職員のための施策立案の「虎の巻」
第11回 効果的な施策展開のために
二宮 伸司
P46
連載
「2019年〜2021年に開催される国際メガ・スポーツ
イベントによる社会教育の活性化」
文部科学省委託事業「東京コンファレンス」分科会より
探求 社会教育活性化に向けたメガスポーツイベントの可能性
   RIO2016→TOKYO2020←PARIS2024 前編
石田智彦(国分寺市並木公民館) 伊藤隆志(小平市中央公民館) 中田智久(東京2020組織委員会派遣) 萩元直樹(小平市文化スポーツ課) 飯田一正(日野市中央公民館)
P50
連載
海外NPO研究
ケース(17)3つの「R(リスク・リソース・リジリエンス)」
  で貧困のサイクルを絶つ:子ども協会
  (The Children’s Society)
文教大学生活科学研究所 客員研究員 錦織嘉子
P56
連載
JICAボランティア 国際協力通信 
Vol.47
人生を変えた2年間 JICAボランティア 
ビフォー/アフター
ひとりひとりの行動が世界規模の問題を解く
青年海外協力隊OB 山ア晃生さん フィリピン・環境教育・2010年度2次隊
P60
連載
経済・金融学習
佐賀県小城市牛津公民館「経済・金融学習講座」
『知っておきたいくらしとお金〜お金との上手な付き合い方〜』
	
取材:古市勝也(九州共立大学名誉教授)
P62
連載
社研EYE 60
国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
P65
連載
社会教育教養講座「キーワードで見る社会教育」
今月のキーワード :優良公民館表彰(その1)
蛭田道春
P69
連載
発想する!授業
評価はナオライ形式で!
松田道雄
P70
連載
新・まちづくり探訪記 39
ポルトガル紀行
井上貴至
P74
連載
社会教育を見る眼
本音が書かれるとき
小田玲子
P76
連載
『スクール・コミュニティ』をみんなで創ろう
新しい学校づくりの方向 58 
新しい公教育を求めて 44
東京都町田市社会教育委員 吉田和夫
P78
【情報のページ】
エルネットワーカーズ通信
P81
知の情報発信拠点サピアタワーで「東京オトナ大学」開催
いとう啓子
P82
中央展望
P84
受贈資料(雑誌・広報誌等)
P85
放送大学
P86
NHK
P87
その他の情報
P87
NWEC NEWS
P89
青年団かわらばん
P90
得るカフェ
P92
編集部から
P96

 topへ topへ 

日本青年館 公益事業部 「社会教育」編集部    
(C) 2012 Nippon-Seinenkan. All rights Reserved.