社会教育 財団法人 全日本社会教育連合会
 
line
line
line
line
line
line
line
line
line

   サイトマップ







購読案内
前年<<   前号< 2017年 Index
>次号   >>次年

∞∞∞ ◆  2017年9月号(855号)本体743円  ◆ ∞∞∞


今月の
ことば
応答性を活かした体験活動支援
国立青少年教育振興機構 理事長 鈴木みゆき
P4
特集
青少年教育施設と体験活動支援の体制づくり
論文
体験活動の指導者に
求められる2つの視点
 ―「教育的であること」と「教育っぽくないこと」―
文教大学准教授 青山鉄兵
P6
報告
「郷土愛」と「生きる力」を育む農業体験学習プログラム
〜新潟市アグリパークの実践を通して〜
新潟市アグリパーク教育ファーム園長 真柄正幸
P12
事例
「体験の風をおこそう」運動の歩み
―平成22年のスタートから現在まで―
体験の風をおこそう運動推進委員会
P16
十周年を迎えた「早寝早起き朝ごはん」
国民運動のこれまでとこれから
「早寝早起き朝ごはん」全国協議会
P20
ワイルドライフキャンプ
国立大雪青少年交流の家所長 渡部 徹
P24
親子の体験活動を支援する事業の体制づくり
〜リックファミリーキャンプの取組み〜
国立花山青少年自然の家 所長 松村純子
P28
災害関連死を減らすための体験型防災訓練
〜インクルーシブな避難所運営の実現に向けて
日本財団 経営企画部 災害支援チーム 橋本葉一
P32
レポート
平成28年度「青少年の体験活動推進企業表彰」
体験活動で伸ばす、社会を生き抜く力
〜青少年の体験活動の充実に向けた企業の取組〜
取材/編集部
P36

連載
天野ひかりのGOOD MORNING 30
自分の基準で子どもを見ないで!
天野ひかり
P43
連載
市町村長室の窓から
ラグビーワールドカップ2019TMに向けて
埼玉県熊谷市長 富岡 清
P44
新連載
「2019年〜2021年に開催される国際メガ・スポーツ
イベントによる社会教育の活性化」
第4回 座談会(後半)
国際メガ・スポーツイベントによる社会教育の活性化
〜東京2020オリンピック・パラリンピックの事例から〜
たま社会教育ネットワーク  井口啓太郎:司会 増田美照 濱原幸恵 石田智彦 伊藤隆志 萩元直樹
P46
新連載
社会教育行政職員のための施策立案の「虎の巻」
第5回 
社会教育委員制度は何のためにあるのか!?
井上 昌幸
P54
連載
JICAボランティア 国際協力通信 
Vol.41
人生を変えた2年間 JICAボランティア 
ビフォー/アフター
今に全力を注げば道は拓ける
青年海外協力隊OB 加藤直樹 さん コスタリカ・野球・2013年度 1次隊
P58
連載
海外NPO研究
ケース(14)
建築スタジオで創造性を育てる:NuVu
放送大学教授 岩崎久美子
P60
連載
経済・金融学習
石川県津幡町津幡公民館
 熟年者学級「生活講座」「相続・贈与を巡る話題」
柵富雄(特定非営利活動法人地域学習プラットフォーム研究会)
P62
連載
社研EYE 54
国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
P65
発想する!授業
生涯学ぶ力の自己評価
松田道雄
P70
連載
新・まちづくり探訪記  33
旭ヶ丘園
働く職員一人ひとりの尊厳を大切にする
井上貴至
P74
連載
社会教育を見る眼
残飯問題と社会教育
小田玲子
P76
連載
読書案内
津雲 敏
P78
『スクール・コミュニティ』をみんなで創ろう
新しい学校づくりの方向 52 
新しい公教育を求めて 38
東京都町田市社会教育委員 吉田和夫
P80
社会教育教養講座「キーワードで見る社会教育」
今月のキーワード :鈴木健次郎―「郷土づくりの公民館」―
蛭田道春
P83
【情報のページ】
エルネットワーカーズ通信 
中央展望
P84
受贈資料(雑誌・広報誌等)
P85
放送大学
P86
NHK
P87
その他の情報
P87
NWEC NEWS
P89
青年団かわらばん
P90
得るカフェ
P92
編集部から
P96

 topへ topへ 

日本青年館 公益事業部 「社会教育」編集部    
(C) 2012 Nippon-Seinenkan. All rights Reserved.