社会教育 財団法人 全日本社会教育連合会
 
line
line
line
line
line
line
line
line
line

   サイトマップ







購読案内
前年<<   前号< 2023年 Index
>次号   >>次年

∞∞∞ ◆  2023年6月号(924号)定価935円  ◆ ∞∞∞


今月の
言葉
地域の学びと実践プラットフォームの実現に向けて
文部科学省総合教育政策局長
藤江 陽子
	
P4

総力
変わる学び リカレント リスキリング
論文
「フロントエンド型」に対する「リカレント型」の意義
─リスキリング政策を失敗させない条件整備─        
宇都宮大学教授・放送大学客員教授  佐々木英和
P6
論文
VUCA時代の“シン・経営学”と
 中小企業・農業分野等の経営教育 
〜地域創生のカギは、リスキリング教育の拡充〜
株式会社 ビット89 代表取締役 吉田健司
P16
事例
農業委員会での社会教育の実践について
上田市農業委員会事務局長 (前上田市中央公民館館長) 小泉文明
P22
報告
かく大學構想の実践
〜次世代育成に向けた新たな
「つながる地域大学」現場から〜
宮城県角田市生涯学習課社会教育主事 佐藤克宏
P27
提言
かく大學をあなたのまちに活かす10の視点
〜生涯学習課事業で持続的な地域活性を
  試みる地域大学づくりに向けて
尚絅学院大学教授 松田道雄
P34
提言
コロナ禍からのReスタート「学び直し」
多様な方法と場の活用・学習機会の創出
L&Cプランニング・スタジオ代表 中村好江
P42

隔月
連載
「地域を知ることは、天気を知ること」
第14回:油断大敵6月の暑さ
	
気象予報士 平野有海
P47

連載
社会教育をめぐる新たな動き 生涯学習の現場から
第14回 千葉県君津市と明治安田生命 
自治体の行政サービスを地域住民に伝える
「行政サービス案内」をスタート
取材 いとう啓子
P48
連載
新・市町村長室の窓から スポーツ編
スポまち!長官表彰2022受賞自治体等から
幸福度の高い持続可能な三好市の実現をめざして
	
徳島県三好市長 高井美穂
P52
連載
発想する!授業
会議をカイゼンしよう!
	
松田 道雄
P57
連載
新・社会教育行政職員のための施策立案の
「虎の巻」 〜いいこと・わるいこと・
  やるべきこと〜
第9回「社会教育主事と指導主事を
  兼務発令することは?」
栃木県総合教育センター・生涯学習部長   井上昌幸
P60
連載
新連載
まちの不思議 おもしろ探究日記
第12回 シチズンシップシティ
	
シェアリング・ラーニング共同代表  諏訪玲子
P62
隔月
連載
やさしい日本語を使って
 社会教育をバージョンアップ
第11回 行政と連携したやさしい日本語活動
	
「入門・やさしい日本語」認定講師   勝 裕之
P64
連載
社会教育教養講座「キーワードで見る社会教育」
「社会教育施設(公民館)とこども」
  の記事を読む(その3)
大正大学名誉教授 蛭田道春
P66
連載
天野ひかりのGOOD MORNING
大人なディズニー
天野ひかり
P67
連載
CSR/SDGsを生涯学習の視点から解説する
Expo for SDGs
千葉商科大学教授、博士(政策研究) CSR/SDGs コンサルタント   笹谷秀光
P68
連載
社研EYE 121
国立教育政策研究所
 社会教育実践研究センター
P69
連載
連載 JICA海外協力隊
 国際協力通信 Vol.100
派遣から始まる未来 Vol.16
ラジオパーソナリティ、ヘアアーティスト、
  教員、エッセイスト
―型にはまらず、多様性を発信する
	
青年海外協力隊OG 長井優希乃さん
P74
連載
新・まちづくり探訪記  102
国際映画祭の魅力
山形市副市長 井上貴至
P76
連載
社会教育を見る眼
ニュース疲労を巡って
小田 玲子
P78
連載
新しいラーニング・コミュニティをみんなで創ろう
新しい学校づくりの方向 121
「学び」の共生と共創 No.16
東京都町田市社会教育委員 吉田和夫
P80

情報
エルネットワーカーズ通信
P83
中央展望
P84
放送大学
P88
NHK
P89
その他の情報
P89
NWEC NEWS
P90
受贈資料(雑誌・広報誌等)
P91
地域×若者=社会教育
2022年度全国地域青年「実践大賞」から
 南陽青年団(山形県)
P92
編集部から
P96

 topへ topへ 

日本青年館 公益事業部 「社会教育」編集部    
(C) 2012〜 Nippon-Seinenkan. All rights Reserved.