社会教育 財団法人 全日本社会教育連合会
 
line
line
line
line
line
line
line
line
line

   サイトマップ







購読案内
前年<<   前号< 2023年 Index
>次号   >>次年

∞∞∞ ◆  2023年3月号(921号)定価850円  ◆ ∞∞∞


今月の
言葉
コロナの自粛生活を経験して
人とのコミュニケーションの大切さを知る
一般社団法人百歳万歳 代表理事
  季刊誌「エール」編集長
植松 紀子
	
P4

特集
2022年度の社会教育・生涯学習の総括と2023年度への展望
座談会
2022年度の社会教育・生涯学習の総括と
 2023年度への展望
(出席者)
文部科学省総合教育政策局地域学習推進課長
 黄地吉隆
杏林大学客員教授、
ルーテル学院大学客員教授、
文部科学省中央教育審議会委員、
生涯学習分科会長
 清原慶子
NPO法人教育支援協会代表理事
 吉田博彦
栃木県総合教育センター生涯学習部長
 井上昌幸   
[司会]本誌編集長 近藤真司
P7
提言
紙芝居を活用した社会教育プログラムの提案
文教大学名誉教授 平沢茂
P30
報告
地域での新しいつながりづくりを目指して
 〜「課題解決支援講座」とは〜
佐賀県立生涯学習センター企画主幹  北村恵理子
P34

連載
新連載 哲学対話―今を“とらえる”時間
第3回 “おじさん” を哲学してみた
大人の秘密基地arcoiris  共同店主 川上和宏 大人向けの哲学対話の場、  哲学カフェ@アルコイリス・主宰
P39
連載
社会教育をめぐる新たな動き 生涯学習の現場から
第11回 社会教育施設と企業のコラボレーション 
    新しい発想と人口減少社会への対応
企業参画による講座のバリエーションの拡大
本誌編集部
P46
連載
新連載
新・市町村長室の窓から スポーツ編
スポまち!長官表彰2022受賞自治体等から
「武雄×スポーツ」まちづくりを始めます!
	
佐賀県武雄市長 小松 政
P50
連載
新・社会教育行政職員のための施策立案の
「虎の巻」 〜いいこと・わるいこと・
  やるべきこと〜
第6回
「地域活動の最前線に
  社教主事が立ち続けることは?」
栃木県総合教育センター・生涯学習部長   井上昌幸
P54
連載
新連載
まちの不思議 おもしろ探究日記
第9回 主催者になるということ
	
シェアリング・ラーニング共同代表  諏訪玲子
P56
連載
発想する!授業
地域定住教育
	
松田道雄
P58
連載
天野ひかりのGOOD MORNING
争いのない国に
天野ひかり
P63
連載
CSR/SDGsを生涯学習の視点から解説する
気候変動のTCFDとSDGs13
千葉商科大学教授、博士(政策研究) CSR/SDGs コンサルタント   笹谷秀光
P64
連載
社研EYE 118
国立教育政策研究所
 社会教育実践研究センター
P65
連載
社会教育教養講座「キーワードで見る社会教育」
昭和20年代の視聴覚教育の充実・整備をめぐって
大正大学名誉教授 蛭田道春
P70
連載
新連載
「地域を知ることは、天気を知ること」
第12回:雪と暮らす
	
気象予報士 平野有海
P71
連載
新・まちづくり探訪記  99
たま駅長に学ぶ公共交通再生
山形市副市長 井上貴至
P72
連載
社会教育を見る眼
「評価」は心の中で起こる
小田 玲子
P74
連載
新しいラーニング・コミュニティをみんなで創ろう
新しい学校づくりの方向 118
「学び」の共生と共創 No.13
東京都町田市社会教育委員 吉田和夫
P76

情報
エルネットワーカーズ通信
P79
情報
全国生涯学習音楽指導員協議会
P80
中央展望
P82
放送大学
P88
NHK
P89
その他の情報
P89
NWEC NEWS
P90
受贈資料(雑誌・広報誌等)
P91
青年団?何をしているところ? 
 もりやま青年団(滋賀県)
P92
編集部から
P96

 topへ topへ 

日本青年館 公益事業部 「社会教育」編集部    
(C) 2012〜 Nippon-Seinenkan. All rights Reserved.