社会教育 財団法人 全日本社会教育連合会
 
line
line
line
line
line
line
line
line
line

   サイトマップ







購読案内
前年<<   前号< 2019年 Index
>次号   >>次年

∞∞∞ ◆  2019年5月号(875号)本体1,143円  ◆ ∞∞∞


今月の
ことば
「次世代の新たな学び」〜企業と社会と学校〜
株式会社内田洋行 代表取締役社長
大久保 昇
P4
CLOSE
UP
「全国ICT教育首長サミット」&
「2019日本ICT教育アワード」
ICT教育を推進している自治体を表彰
取材 いとう啓子
P6
CLOSE
UP
スポーツ庁、文化庁、観光庁連携で地域を元気に
地域のアイディアが光る「スポーツ文化ツーリズムアワード2018」
取材 辰巳厚子
P8
総力
特集
社会的セーフティネットの構築
  〜地域共生社会の創造に向けて〜
ルポ
超福祉の学校
〜障害をこえてともに学び、つくる
 共生社会フォーラム〜
取材/教育評論家 武笠和夫
P12
ルポ
地域共生社会づくりに向けて
子どもたちのこころを育む優れた活動を表彰
〜公益財団法人パナソニック教育財団〜
取材/フリーライター い とう啓子
P18
事例
中央区生涯学習コーディネーター養成講座
〜「学び」の場をつくる活動をめざして〜
中央区文化・
  生涯学習課総括生涯学習指導員
    安西春樹
P20
報告
離島における社会的つながりの再構築
〜鹿児島県奄美大島奄美市・龍郷町の事例から〜
国立教育政策研究所 国際研究・協力部
  フェロー 豊 浩子
P26
論文
認定NPO法人カタリバが運営する
  アダチベースの取り組み
―足立区における子どもの貧困対策としての
  「居場所を兼ねた学習支援」事業―
東京大学 先端科学技術研究センター
  特任助教 荻野亮吾
P34
社会的セーフティネット構築について諸外国から学ぶこと
放送大学教授 岩崎久美子
P40
次世代育成のための社会的セーフティネットワークの構築と社会教育
―関連施策と実践の動向を踏まえて―
文教大学教授 金藤ふゆ子
P46

特別
企画
社会教育答申と社会教育法70周年
論文
「青少年教育」・「家庭教育」と社会教育法70周年
川村学園女子大学名誉教授 斎藤哲瑯
P54
論文
“人生100年時代”を迎える社会?!
“協働”における”社会教育法のレガシー” を問う?!
教育協働研究所代表 井上講四
P60
政策
資料
人口減少時代の新しい地域づくりに向けた
社会教育の振興方策について(答申)全文紹介
P64


連載
新シリーズ 世界の生涯学習都市(1)
ドイツ・ゲルゼンキルヒェン
UNESCO Global Network of Learning Cities:
Gelsenkirchen, Germany
聖心女子大学教授 澤野由紀子
P88

連載
CSR/SDGsを生涯学習の視点から解説する
第1回【新元号の下で強化すべき社会対応力】
社会情報大学院大学客員教授、   伊藤園元取締役 笹谷秀光
P91

連載
「実践向け論理的思考法」を身につけよう!
第1回 未来をどのように創造していけるのか?
―「造られてしまう未来」と「自ら創り出す未来」―
宇都宮大学 地域創生推進機構 教授  佐々木 英和
P92
連載
天野ひかりのGOOD MORNING 50
新年度に大人がすべきこと
天野ひかり
P95
連載
市町村長室の窓から

人づくりはまちづくり
	
長野県中野市長 池田 茂
P96
連載
2019年〜2021年に開催される国際メガ・スポーツ
第24回 復興五輪 
社会教育の立場からの東京2020大会における「被災地復興」再考

たま社会教育ネットワーク
P98
連載
社会教育行政職員のための施策立案の「虎の巻」
第25回
地域学校協働活動を進めるためにA(まる2)
〜地域コーディネーターについて考える〜
井上昌幸
P102
連載
JICAボランティア 国際協力通信 
Vol.59
人生を変えた2年間 JICAボランティア 
ビフォー/アフター

受け入れたら、次に進める
青年海外協力隊OG 松尾佳世子さん
P106
連載
社会教育教養講座「キーワードで見る社会教育」
今月のキーワード :
    日本の方向と社会教育への期待―講和条約時―
蛭田道春
P108
連載
社研EYE 74
国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
P109
連載
中津市教育委員会社会教育課・生涯学習推進室の「生涯学習教室」
 〜中津市如水コミュニティーセンターの「暮らしとお金」学習
取材:古市勝也
P114
連載
発想する!授業
つながりをつくる技法は?
	
松田道雄
P118
連載
新・まちづくり探訪記  53
追悼・和田芳治さん
井上貴至
P122
連載
社会教育を見る眼
「深い学び」は正しく理解されているか
小田玲子
P124
連載
『スクール・コミュニティ』をみんなで創ろう
新しい学校づくりの方向 72
新しい公教育を求めて 58
東京都町田市社会教育委員 吉田和夫
P126

情報
エルネットワーカーズ通信
フォトルポ 
文部科学省と語る会
P129
情報
社会教育2018年度アワード 表彰 募集中!
P130
情報
エルネットワーカーズ通信 情報
P131
全国生涯学習音楽指導員 便り 山口・愛媛
P132
放送大学
P134
NHK
P135
その他の情報
P135
中央展望
P136
NWEC NEWS
P137
日本青年団協議会
P138
受贈資料(雑誌・広報誌等)
P139
得るカフェ
P140
編集部から
P144

 topへ topへ 

日本青年館 公益事業部 「社会教育」編集部    
(C) 2012 Nippon-Seinenkan. All rights Reserved.