[今月のことば] |
文化力と現代アジア
国立新美術館館長 青木 保
|
|
|
創刊800号
|
[資料] |
雑誌『教育と社会』
「発刊のことば」
雑誌『社会教育』
「創刊の詞」
創刊800号
バックナンバー
特集テーマ一覧
|
[提言] |
学校・家庭・地域を編む社会教育
北海道・佐久間 章(札幌国際大学准教授)
|
|
今こそ、社会教育の出番です!
福島県・佐藤房枝(会津坂下町金上公民館 生涯学習推進員)
|
|
子どもたちの瞳に輝きを!!
栃木県・山中睦夫(小山市子ども会育成会連合会長)
|
|
基本を大切に、一歩ずつ、前に進もう!
埼玉県・神田雅貴(川島町教育委員会生涯学習課 社会教育主事)
|
|
|
|
青少年の学校外活動(社会教育)にとって、最も重要な要素はリーダー(指導者)である
東京都・松下倶子(学校法人恵泉女学園 学園長)
|
|
誰がやるの「子どものしつけ」
東京都・武田頂子(教育評論家)
|
|
社会教育に関する私の提言
東京都・広岡守穂(中央大学教授)
|
|
行政主導から住民主導への担い手の育成が急務
東京都・瀬沼克彰(桜美林大学名誉教授)
|
|
高齢者と社会教育
東京都・市川茂敏(楽学の会)
|
|
超高齢社会の、市民による新しい社会教育の開発
〜高齢期に必要な教育と学習支援の在り方について〜
神奈川県・中村好江(L&Cプランニング・スタジオ代表)
|
|
これからの社会教育の課題「地域力」をどう高めるか
神奈川県・大下勝巳(おやじの会「いたか」世話人・川崎市社会教育委員)
|
|
生涯学習・社会教育について今思うこと
神奈川県・飯田皓一(秦野市社会教育委員)
|
|
“スロー”ラーニングのススメ
地域の自然・環境・くらしに学び
「懐かしい未来」の生活文化を共創しよう
長野県・平賀 研也(伊那市立伊那図書館館長)
|
|
新時代の社会教育を考える
京都府・栗原祐司(京都国立博物館副館長)
|
|
「これからの社会教育」に関しての私の提案
大阪府・西尾征樹(岸和田市教育委員会生涯学習課)
|
|
「社会教育」創刊800号を聞き、思うこと
兵庫県・久野吉光(日本ショトーカ研究所長)
|
|
笑顔をひとつ、ふたつ…社会教育の原点を忘れずに
兵庫県・亀田正司(姫路市書写の里 美術工芸館 エデュケーター)
|
|
社会教育の「将来的課題」への2つの提言
山口県・白石義孝(宇部フロンティア大学)
|
|
暮らしと社会を創る学び空間
徳島県・吉田敦也(徳島大学)
|
|
社会教育行政への期待
福岡県・菊川律子(九州大学理事)
|
|
「ならぬことはならぬ」と青少年教育
長崎県・大堀哲(長崎歴史文化博物館館長)
|
|
南風の国から:吹き起こせるか?!
新たなサザーン・ウインド?!
沖縄県・井上講四(琉球大学教育学部長)
|
|
|
市町村長室の窓から
創甲斐教育 〜地域ぐるみで「ひとづくり」〜
山梨県甲斐市長 保坂 武
社会教育団体紹介
全日本大学開放推進機構
―大学と地域を結ぶ大学開放の振興をめざして―
NPO法人全日本大学開放推進機構理事長 香川正弘
先輩から後輩へ
「日米のPTA活動の歴史的変遷 〜教育民主化の流れの中で〜」
PTA研究家・安部欣一氏に聞く
取材/武笠和夫
|
|
連載のページ
社研Cafe・76 国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
|
|
経済・金融学習
はじめて学ぶ『経済・金融の基礎講座』
三重県松坂市松坂公民館
取材/阿瀬一夫
|
|
発想する!授業
学ぶはまねぶから
松田道雄
|
|
社会教育を見る眼
社会教育は“拮抗力”になれるのか
小田玲子
|
|
今月の書評
津雲 敏
|
|
情報のページ
中央展望(文部科学省)/NHK/放送大学/受贈資料(雑誌・広報誌等)/その他の情報
|