今月のことば |
年頭所感
文部科学副大臣 鈴木寛
|
|
|
新年を迎えて ―これからの社会教育の方向を考える―
|
論文 |
戦後65年の社会教育を振り返りその得失を検証する
―公民館創設からコミュニティ・スクールまで―
日本大学教授 佐藤晴雄 |
論文 |
生涯学習の台頭が社会教育に及ぼした影響は何か
文教大学副学長・教授 野島正也 |
論文 |
世代継承のサイクルを促す社会教育の役割に期待して
〜保護者・地域住民と学校教師を焦点に〜
岡山大学大学院教育学研究科准教授 熊谷愼之輔 |
提言 |
新春提言 社会教育を活性化するための私の提言
”見られ化”のすすめ
独立行政法人国立青少年教育振興機構国立
信州高遠青少年自然の家所長 山本裕一 |
提言 |
社会教育の教育効果を明らかにする:実践の実証
国立教育政策研究所生涯学習政策研究部総括研究官 岩崎久美子
|
提言 |
「還暦式」
市川市教育委員会教育長 田中庸惠 |
提言 |
「キャリア教育」の視点を持って
青森県教育庁教育政策課指導主事 渡部靖之
|
提言 |
「熟議による政策形成」に社会教育が果たす新たな役割の可能性
栃木県立宇都宮清陵高等学校 教頭 上田裕司 |
提言 |
社会人に必要な人間力と人間力の向上
〜組織で活躍を期待する人材像から〜
株式会社キャリアネットワーク 代表取締役会長
人材育成コンサルタント 河野真理子
|
提言 |
意識の改革と挑戦する情熱に期待する
東京福祉大学教授 矢端義直 |
提言 |
連携・協働を推進する要の役割を期待する
常葉学園大学教育学部教授 社団法人全国社会教育委員連合副会長 上條秀元 |
提言 |
これからの社会教育の方向を考える―逆境こそ最大のチャンスである
新居浜市教育委員会社会教育課長 関 福生
|
提言 |
社会教育してきたか、していくのか
福岡県立社会教育総合センター副所長 黒田修三 |
提言 |
「学習する組織」から「組織”間”学習」へ
愛知県田原市図書館長 豊田高広
|
提言 |
学校と地域をつなぐ〜地域の学びのネットワーク〜
仙台市教育局中央市民センター主査兼社会教育主事 沼田道野 |
提言 |
そのうち、「ちょっと博物館に行って来る」が日常会話に
滋賀県立琵琶湖博物館主任学芸員 芦谷美奈子
|
|
戦後社会教育政策史
第13回「社会教育における行政改革」
〈執筆担当〉政策研究大学院大学教授・学長特任補佐 今野雅裕 |
|
企画連載 市町村長室の窓から
科学大好き人間を育む
宮城県石巻市長 亀山 紘 |
|
社会教育団体紹介
Camp, a Gift for the Next 100 Years
社団法人日本キャンプ協会 |
|
社会教育一筋
あの頃の社会教育、そして今
元岩見沢市教育委員会社会教育主事 堀 利幸 |
|
社会教育施設紹介
”知と遊”世代をむすぶ広場 まちだ中央公民館
まちだ中央公民館 小島あゆみ
|
|
連載のページ
社研Cafe・52 国立教育政策研究所社会教育実践研究センター |
|
経済・金融学習
長崎大学公開講座『証券講座』
長崎大学生涯学習教育研究センター准教授 新田照夫
|
|
発想する!授業
掲示できるような会議資料をつくってみると…
松田道雄
|
|
社会教育を見る眼
社会教育は We
小田玲子
|
|
今月の書評
碓氷松枝
|
情報のページ |
中央展望(文部科学省)/NHK/放送大学/受贈資料(雑誌・広報誌)/
論文索引/社会教育団体/その他の情報 |