|
[今月のことば] |
体験と日常の暮らし
早稲田大学教授、(特活)エコプラス代表理事 高野孝子
|
|
体験活動で社会教育の輪が広がる
|
[論文] |
アクティブ・ラーニング(AL)と体験学習
東京YMCA名誉会員・日本生涯教育学会常任顧問 坂口 順治
|
|
インフォーマルラーニングを促す教育実践の動向
―「学校教育/学校外教育」のフラット化を背景にして―
名古屋女子大学専任講師 歌川光一
|
[報告] |
教員の青少年教育施設での勤務経験は学校の体験活動を重視し 退職後を意欲的にする
〜青少年教育施設での勤務経験を生かした地域社会での取組等に関する調査結果〜
国立青少年教育振興機構 青少年教育研究センター 客員研究員 小林道正
研究員 松橋義樹
|
【特別企画】 |
市町村長室の窓から(創刊70周年特別企画)
「地域を面白くする社会教育の可能性」
〜しなやかに。震災を経てともに前へ。〜
奥山恵美子 仙台市長に聞く(その2)
|
|
公民館の未来像 学びの循環の起点
|
[論文] |
公民館の未来像公民館の未来像
〜公民館の役割を見出す視点〜
秋田大学大学院教育学研究科教授 原 義彦
|
[報告] |
公民館の現場から声と現状を伝える新潟市の実際と対応
新潟市中央公民館長 五十嵐政人
|
|
公民館が起点になる「地域未来塾(学び舎ますだ)」
島根県益田市教育委員会社会教育課長 大畑伸幸
|
[提言] |
そもそも公民館とは
元千葉県公民館連絡協議会会長 朱膳寺宏一
|
『企画連載』 |
社会教育教養講座 「キーワードで見る社会教育」
今月のキーワード「社会教育法の制定と井内慶次郎」
蛭田道春
|
|
社研EYE・41
国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
|
|
世界の生涯学習都市(5)
フィンランド、エスポー
UNESCO Global Network of Learning Cities:
Espoo, FINLAND
聖心女子大学教授 澤野由紀子
|
|
天野ひかりのGOOD MORNING
Series 17
― 先の見通しを立てながら、子育てする ―
天野ひかり
|
|
JICAボランティア国際協力通信 Vol.28
人生を変えた2年間
JICAボランティア ビフォー/アフター
青年海外協力隊OB 田中 勲さん
|
|
経済・金融学習
徳島県吉野川市鴨島公民館
「やさしい経済」開催講座『世界経済の動きと株価の見通し』
取材/阿瀬一夫
|
|
新・まちづくり探訪記 20
銀座ミツバチ
井上貴至
|
|
発想する!授業
高校生ボランティアの意識調査
松田道雄
|
|
社会教育を見る眼
人間的な図書館(3)
小田玲子
|
|
読書案内
津山 定嗣
|
|
『スクール・コミュニティ』をみんなで創ろう
新しい学校づくりの方向 39
新しい公教育を求めて 25
東京都町田市社会教育委員 吉田和夫
|
|
情報のページ
エルネットワーカーズ通信/中央展望/受贈資料(雑誌・広報誌等)/放送大学/NHK/その他の情報/NWEC NEWS/青年団かわらばん
|