社会教育 財団法人 全日本社会教育連合会
 
line
line
line
line
line
line
line
line
line

   サイトマップ







購読案内
前年<<   前号< 2015年 Index
>次号   >>次年

∞∞∞ ◆  2015年 5月号(827号)本体1,143円  ◆ ∞∞∞

[今月のことば]
公民館が動けば地域が変わる
  −行政主導から「市民協働」へ−
政策研究大学院大学客員教授 永井順國
[時の話題]
「学び続ける」社会、全員参加型社会、地方創生を実現する教育の在り方について(第六次提言)に向けた動向
生涯現役・全員参加型社会の実現及び地方再生のための教育
  −教育再生実行会議のこれまでの提言と今後の取組−
教育評論家・武笠国際教育研究所代表 武笠和夫
[特別編]
市区町村長室の窓から
社会教育行政には社会教育主事を
  社会教育行政経験者からの提言
東京都渋谷区長 桑原敏武さんに聞く
総力特集
社会教育のイノベーション
  〜“シブヤ大学現象”から生涯学習の未来を探索〜
[事例研究]
シブヤ大学の沿革と活動
左京泰明・中村由香
[提言]
渋谷区の社会教育の変遷と課題、そして未来に向けて
渋谷区教育委員会教育振興部長
兼生涯学習・スポーツ振興部長 児玉史郎
[鼎 談]
社会教育主事・社会教育指導員からみた「シブヤ大学」
  〜行政の立ち位置・プログラム・政策づくり〜

● 出席者 ●
西東京市教育委員会教育部社会教育課社会教育主事 神田園子
座間市立東地区文化センター社会教育指導員 安藤咲枝
杉並区教育委員会事務局社会教育主事 中曽根聡
[論文]
ソーシャル系大学とはなにか
  −市民大学の系譜から見る「シブヤ大学」−
明治学院大学教授 坂口 緑
シブヤ大学における生涯学習とまちづくりをつなぐ論理
  〜企業との連携を中心にして〜
東京大学高齢社会総合研究機構特任助教 荻野亮吾
学校スタイルのまちづくり
  コミュニティデザインからみたシブヤ大学
武蔵野美術大学教授 齋藤啓子
社会教育の将来像に向けた受益者のセグメント
国立教育政策研究所総括研究官 岩崎久美子
[コラム]
若者が語るシブヤ大学
シブヤ大学の魅力 みんなで集まり学ぶ理由 宍戸明彦
スタッフが紡ぐ「楽しさの連鎖」 梶文乃
ゼミ・サークルの魅力:家族でも職場でもない距離感の人間関係 一藤英恵
天野ひかりのGOOD MORNING
Series 2 子供の力をばかにしないで!
天野ひかり
JICAボランティア国際協力通信 Vol.13
人生を変えた2年間 JICAボランティア ビフォー/アフター
青年海外協力隊OB 若宮 武さん
社会教育団体紹介
悩み苦しんでいる人々に“グリーフケア”を
一般社団法人グリーフケアパートナー
情報化社会の動向(2)
サイバーセキュリティ知る・守る・続ける
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)
「現代的課題解決」のための活動
第5回 地域を愛する心が安心して暮らせるまちをつくる
日本財団 ソーシャルイノべーション本部 渡邉民雄
社研EYE・25
国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
新・まちづくり探訪記 5
長寿王国長野を支える保健補導員
井上貴至
そばでつなぐ人と地域-仲間づくり・地域づくり・自分づくり-
第2回 全麺協は富山県東礪波郡利賀村「世界そば博覧会 in 利賀」から始まった
(その2)
一般社団法人 全麺協 段位認定事業部 段位認定部会長 谷端淳一郎
経済・金融学習
さいたま市立日進公民館の「暮らしとお金・相続の話(入門編)」
取材 いとう啓子
発想する!授業
学習プログラム大図解
松田道雄
『スクール・コミュニティ』をみんなで創ろう
新しい学校づくりの方向
東京都町田市社会教育委員 吉田 和夫
社会教育教養講座 「キーワードで見る社会教育」
今月のキーワード「公民とは?」
蛭田道春
社会教育を見る眼
家庭支援をめぐって(5)「内面」が顕在化するとき
小田玲子
読書案内
榛名輝彦
NWEC NEWS
エルネットワーカーズ通信
特別企画
戦略的な社会教育を考える(その2)
  〜現状診断・分析と「社会教育」の今後の役割〜
瀬沼克彰(桜美林大学名誉教授)
吉田和夫(玉川大学客員教授)
立田慶裕(神戸学院大学教授)
松澤利行(八潮中央総合病院地域医療連携室)
宮田安彦(大妻女子大学家政学部ライフデザイン学科教授)
大久保邦子(文化ボランティアコーディネーター)
佐々木英和(宇都宮大学地域連携教育研究センター准教授)
スポーツライフ・データ2014 公益財団法人 笹川スポーツ財団
多文化共生セミナー 一般財団法人自治体国際化協会
情報のページ
中央展望/NHK/放送大学/受贈資料(雑誌・広報誌等)/その他の情報

 topへ topへ 

日本青年館 公益事業部 「社会教育」編集部    
(C) 2012 Nippon-Seinenkan. All rights Reserved.