社会教育 財団法人 全日本社会教育連合会
 
line
line
line
line
line
line
line
line
line

   サイトマップ






購読案内
前年<<   前号< 2011年 Index
>次号   >>次年

∞∞∞ ◆  2011年12月号(786号)本体743円  ◆ ∞∞∞

今月のことば    「慎んでお受けします」

お茶の水女子大学名誉教授/日本教育文化研究所長  森 隆夫 


戦後66年 社会教育の得失を問う
[論文] 戦後の社会教育を検証する―何を得て何を失ったか
青山学院大学教授 鈴木眞理 
「生涯教育」論が戦後社会教育にもたらしたもの
―「統合」概念とそのレリヴァンスについて―
広島大学大学院准教授 久井英輔 
これからの社会教育はどこに活路を求めるのか
〜学校・家庭・地域の連携領域に焦点をあてて〜
岡山大学大学院教育学研究科准教授 熊谷愼之輔 
[提言] 表舞台を支える黒衣として
〜行政マンへの期待
埼玉県教育局市町村支援部生涯学習文化財課長 児玉大輔 
『私の提言』
〜私の考える社会教育活性化プラン
  博物館の視点から〜
千葉県立中央博物館教育普及課長 新 和宏 
図書館の対人援助力形成と場の創出
宮崎県立図書館情報提供課情報総括担当 清家智子 
「困ったときは、公民館へ」
―地域の課題解決のための身近な行政
  相談窓口としての公民館―
小山市立中公民館長 栗原要子 
福岡県立社会教育総合センターの役割と「社会教育の活性化」の展望
  福岡県立社会教育総合センター研修・情報室
主任社会教育主事 近藤真紀 
新しい公共の担い手を育てる社会教育
おやじの会「いたか」世話人
川崎市社会教育委員 大下勝巳 
かつての「黒子」たち
あなたたちの出番です
日本教育新聞社編集局報道部長 矢吹正徳 
「社会教育活性化」とは何か
女子美術大学非常勤講師 松橋義樹 
企画連載 先輩から後輩へ
若手諸君、今こそ、地域の学校や家庭の支援を前進させよう
埼玉県立小川げんきプラザ所長 栗原 保 
    市町村長室の窓から
人「財」育成最優先
岐阜県多治見市長 古川雅典 
    社会教育施設紹介
  社会人学生の受け入れによる地域密着型大学を目指す
    宇部フロンティア大学附属生涯学習センターの取組
宇部フロンティア大学人間社会学部福祉心理学科准教授
(附属生涯学習センター運営委員) 白石義孝 
    社会教育団体紹介
コミュニティアクションを生み出す「丸の内朝大学」
取材/辰巳厚子 
    連載のページ
社研Cafe・63  国立教育政策研究所社会教育実践研究センター 
    経済・金融学習
香川大学生涯学習教育研究センター公開講座
  金融の基礎をじっくり学ぶ
取材/阿瀬一夫 
    発想する!授業
  シャキョウ連携しませんか?
松田道雄 
    社会教育を見る眼
  ブック・トークが「読み」を深める−モリー先生との出会い
小田玲子 
    今月の書評
碓氷松枝 
    情報のページ
中央展望(文部科学省)/NHK/放送大学/受贈資料(雑誌・広報誌)/論文索引/社会教育団体/その他の情報

 topへ topへ 

財団法人  全日本社会教育連合会    
(C) 2011 ZENSYAREN. All rights Reserved.