社会教育 財団法人 全日本社会教育連合会
 
line
line
line
line
line
line
line
line
line

   サイトマップ






購読案内
前年<<   前号< 2011年 Index
>次号   >>次年

∞∞∞ ◆  2011年10月号(784号)本体1,143円  ◆ ∞∞∞

今月のことば    子どもたちにとって必要なもの

社団法人中央青少年団体連絡協議会会長 松本零士 


魅力ある社会教育事業を企画・実施するために
人々の参加意欲を喚起する社会教育事業の企画の視点
  〜「必要課題」の事業化を考える〜
札幌国際大学准教授 佐久間 章 
「地域の人材を生かす社会教育事業の意義と視点」
  ―地域のマンパワーが溢れたまちを目指して―

栃木県教育委員会事務局生涯学習課副主幹 井上昌幸 
時代が求める社会教育事業の評価
国立教育政策研究所総括研究官 岩崎久美子 
[座談会] 社会教育事業企画者の喜びと悩み
国立教育政策研究所社会教育実践研究センター社会教育調査官 工藤朝博(司会) 
川島町教育委員会生涯学習課社会教育主事 神田雅貴 
三郷市教育委員会北公民館主任社会教育主事 室伏延人 
高崎市立群馬図書館館長 秋山美和子 
東京都美術館交流係長 佐々木秀彦 
[提言] 地域の自然・環境・くらしに学び
「懐かしい未来」の生活文化を創造する
「伊那谷自然環境ライブラリー」・変革期の事業企画とは?
伊那市立伊那図書館館長 平賀研也 
公民館デビューは「公民館へ行ってみようDay!」から
新潟県新潟市石山地区公民館館長 樋口栄子 
連携事業を通して見たこと感じたことそして多くの反省点
棟方板画美術館学芸員 石井頼子 
サンタクロースアカデミーから学ぶ
  ―六本木探検隊の事業―
サンタクロースアカデミー学院長 東 正樹 
乳幼児を持つ母親が自分らしく生きるための講座
  ―『しあわせ?未来予想図』の実践―
 青森県立保健大学社会福祉学科教員
NPO法人青森県男女共同参画研究所監事 佐藤恵子 
食農関連人材養成プログラム事業企画の視点『宇都宮大学生涯学習教育研究センターの場合』:学び合う共同体が生み出す地域活躍人
 栃木県中小企業団体中央会農商工連携等人材育成事業推進員
元宇都宮大学生涯学習教育研究センター特任研究員 戸室憲勇 
生涯学習移動講座「届ける生涯学習」
  〜「水府学院」との連携を中心に〜
水戸生涯学習センター企画振興課社会教育主事 寺門義典 
東京から発信する「新しい祭り文化」の創造
  ―祭りが築く人々の絆「大江戸舞祭」の取り組み―
武笠国際教育研究所代表・教育評論家 武笠和夫 
〈新「社会教育論者の群像」〜社会教育を支えた人たち〜〉
第11回 原田種雄(1912〜2007)
  ―国際比較研究と教科書研究の先駆者―
〈執筆担当〉国立教育政策研究所 立田慶裕 
    企画連載 先輩から後輩へ

    教育の復興に、社会教育職員はなくてならない存在
  〜東日本大震災から見えてきたこと〜
仙台市立寺岡小学校校長 野澤令照 
    市町村長室の窓から
生涯学習を基本としたまちづくり
  〜協働の精神を高めた大きな経験から〜
北海道本別町長 高橋正夫 
    社会教育団体紹介
 子どもたちの夢を応援するNPO法人えひめ子どもチャレンジ支援機構
NPO法人えひめ子どもチャレンジ支援機構理事長 井門照雄 
    社会教育施設紹介
 「地域を支え、地域に支えられる」大学を目指す
 地域連携・生涯学習センターの取組
和歌山大学地域連携・生涯学習センター長 出口寿久 
和歌山県教育委員会生涯学習課社会教育主事 松下香好 
    連載のページ
社研Cafe・61  国立教育政策研究所社会教育実践研究センター 
    経済・金融学習
金沢市米丸公民館:米丸米寿学級経済講座
  「お金の上手な生かし方」
取材/阿瀬一夫 
    発想する!授業
  駆けまわる経験主義学習を!
松田道雄 
    社会教育を見る眼
  「描写レヴュー」で学習支援者の専門性を形成する
小田玲子 
    今月の書評
碓氷松枝 
    情報のページ
中央展望(文部科学省)/社会教育委員・団体/NHK/放送大学/受贈資料(雑誌・広報誌)/論文索引
    その他の情報 

 topへ topへ 

財団法人  全日本社会教育連合会    
(C) 2011 ZENSYAREN. All rights Reserved.